
たくさんの方が、来店でいろいろ話を聞けました。
みなさま、地球の歩き方や宇宙芸術祭のマップを持ってましたよー。
朝、ラジオを聴きながら仕込みをしていると、世界1のプラネタリウムの機械を発案したクリエイターの方がお話ししてました。
時間をかけて作られた自然の産物である洞窟の中で最先端の技術を駆使して作られた物が融合する、時空を超えた素晴らしいもの。みたいな。
まさに 君の名は 的?
最近DVDで君の名は を見て時空を超えた異次元な世界観が面白かったなぁと。
まぁ、プラネタリウムは見に行けてないのですが、行くなら長靴と雨具みたいなのがあると洞窟の天井から落ちる雫もぬかるみも気にならないと島外の方がおっしゃってました(笑
そこは、行った方しかわからないしガイドブックには出てないかもね。
写真は、昨日の南種子町で開催されたふるさと祭りにて。
一日中子守りをしてくれた夫が送ってくれた写真。
農業祭みたいな感じで、安納芋の品評会やら、農産物の販売もありの素晴らしいお祭り。
これまた、めちゃくちゃかっこいいマシンというかトラクター?
運転している三女のドヤ顔が笑えました。
かわいい格好をしてるのに厳つい顔でハンドル握る。。
波は東にいいとこあり。
仕事上がりに行かせてもらいました。シングルフィンには最高!!
コメント