ホテル前駐車場について
以前、町に提出していた岩崎ホテル駐車場の要望書の件で
南種子町長と直々にお話できる機会を設けていただきました。
そして本日、南種子のもうひとつのサーフショップであるSEEDの社長、
商工会のHさん、旦那様の3人で午後町長の元へと向かう事
ができました。
14日で閉鎖となる岩崎ホテル。
閉鎖に伴い、今まで駐車していた場所に停めれなくなるということでしたが
町長から入り口にある土地に駐車していいとの答えが返ってきたそうです。
なんだか明るい気持ちになりました。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
詳しくはまたこちらからも更新していきたいと思います。
種子島にサーフィンしに来て下さる方々が年々増えています。
小さなところです。
私たち移住サーファーはどんな困難も協力しあい乗り越えています。
いつまでも謙虚な気持ちを忘れず、町の行事などにも参加したり
地域の方々とも交流を深めようと努力している方も多くいます。
どうかこれから来られる方々も解らないことがあったらどんどん聞いてください。
南種子ファミリーサーフのスローガン「笑顔と調和」で、どうか楽しいトリップに
なりますように。
本日も波はありました。腰腹選べばいい波でした。
南種子在住のサーファー方々へ
※14日(日曜)のビーチクリーン《郡川&アロハ》9時からになります。
尚、今後のホテル前での波乗り時、駐車場の説明もしたいと思います。
そして、ビーチクリーン後に駐車場へ設置する看板製作もしたいと思います。もし木材やペンキやビスなど持ち寄れる方は、すみませんが宜しくお願いします。
こんばんは、鹿児島県には結構振り回されてる方
いるんですよねIグループに・・(汗
入り口駐車場確保、よかったですね
今後、ジャクサが買収する意向があったと聞きましたが
どうなるのでしょう?・・
ビーチクリーンがんばってくださいね
(環境保護第一を踏まえて言いますが)
きっと報われますから・・
投稿: 島ん坊 | 2008年12月12日 (金) 19:02
その積極性が
実は 町や行政を動かすのです
住人なんですから 遠慮は要りません
どしどし要望はしていきましょう
それに これからの入込を受け入れて
いけるのは 貴方たちの努力があればこそ!! 人が動くから ものが成るのです。
投稿: き | 2008年12月13日 (土) 07:16
駐車場使わせてもらえるなら安心ですね。
ホテル前をはじめ、南のビーチがどこも綺麗なのは、
南のサーファーの皆さんの努力あってこそだと思います。
小さい島だからこそ、地元の人たちと
私達移住者とのコミュニケーションがホントに大事ですね。
投稿: みお | 2008年12月13日 (土) 15:57
島ん坊さん、これからいい方向に向くよう、今の私たちが出来ることを精一杯したいと思います。
Iグループ…。
この先どうしていくんでしょうね。
投稿: まち | 2008年12月13日 (土) 22:36
きさん、世の中まだまだ私の知らない難しい事が多いです。ただ住民の皆様に迷惑がかからないようにしたい気持ちでいっぱいです。
この辺は、お年寄りが多いですから。
島崎民宿さんもありますしね。
大きな一歩だったと思います。
投稿: まち | 2008年12月13日 (土) 22:41
みおさん、中種子のみなさんもとても素晴らしいですよね。これから子供たちと盛り上げましょうね。最近は子供も多いですしね。
投稿: まち | 2008年12月13日 (土) 22:45
種子島の海が綺麗で、みんなで楽しめるのは、ローカルさんのお陰だと、つくづく思いました

僕達にできるのは、ビーチクリーンや、迷惑駐車をしないようにすることですね
よりいっそう、心掛けたいと思います。
投稿: 岩ちゃん | 2008年12月15日 (月) 12:23
岩ちゃん、種子島は特に移住サーファーが多いんです。
地元の若い方々も最近は増えましたが、みんな本当にやさしくて純粋なんです。種子島トリップいい旅になるといいですね♪岩ちゃんのようにみんなが少しでも改めて何が大切なのか気付いてもらえたら嬉しいです。
岩ちゃんありがとうございます。
投稿: まち | 2008年12月15日 (月) 16:05
エエっー



移住サーファーが多いんですか?
僕も、ゆくゆくは住みたいなぁ~と思ってたんです
島って、仕事あるんですか?
島の人って、あたたかく迎えてくれるんですか?
移住するには、お金いっぱいいるんですか?
教えてください
投稿: 岩ちゃん | 2008年12月15日 (月) 22:16
岩ちゃん、ではではお正月ゆっくり
お話しましょうね。
投稿: まち | 2008年12月16日 (火) 15:18