Powered by Six Apart

2019年2月 4日 (月)

今日の波

Img_6084_3 
朝、7時15分。
春から小学1年生になる三女と小学校まで20分間歩きました。

空には、大きな雲のかたまり。

これが前線の影響なのかと空を眺めながら歩く。

独特な雲でした。

海に行くと昨日の夜から吹き続けた北西の風で西うねりが入っていましたが、
西うねり特有の右は開いて、左は閉じる波質。

形のいいセットのグーフィーを選んで軽く波乗り。

Img_6092 
ゆるいケドスタイリッシュでいつも目をひく、スケボー先生。

腰前後、なんとかできました。

丘の上から見る波とビーチに降りて見る波はサイズが違う。

Img_6087 
あるように見えるけど、入ると腰。




2019年2月 3日 (日)

ラガーさんの料理教室

Img_7678

ラガーさん 種子島の海水を最南端門倉岬で汲み上げて作った、

天然の塩 関さんの七つの海使うの巻き♪

もうね、こんな楽しいお料理教室ないですよ!と声を大にして

伝えたいくらい素晴らしい時間でした。

まだ余韻に浸ってます。

深夜2時。

ラガーさんは、今ごろ9時間後に始まる

古田の桜祭りの出店の仕込み中。

詳細は後半。

今回はインドカレーのベースを学び、サイドメニューなども学び

スパイスの云々も学び。

学びの夜でした。

恥も承知で勇気を振り絞って最後に個人的に質問をして色々聞いてみました。

とても丁寧に教えて頂き感謝です。

Img_7682

今回は、アジのココナッツカレー、あさりのラッサム(香りのするスープ)

キャベツのポリアル(蒸し炒め)、ジャガイモとほうれん草のサブジ(おかず)、

ダルスープ。

全てが初めて口にするお食事でした。

そして、パーフェクト!!

何これ美味しい、こっちも美味しい!

まだまだな私ですが、とにかく楽しかった。

コーヒーも修行がてら今年は遠征したいと思います。

★古田の桜祭り。

11時から13時まで。

ラガーさんも60食。20食×3種のカレーを出店。

ジュンノスライブ12時半からありますよー!

ぜひラガーさんのカレー種子島の皆様にも食べて頂きたいです。

場所を提供してくれた、種子島のシンガソングライターSAYAKAちゃん、

主催してくれた方、声をかけてくれた方、一緒に行ってくれた南の料理好きな

仲間。今夜一緒に料理教室で過ごした最高な面々の皆様、全てに感謝です。

2019年2月 1日 (金)

カレーのお勉強

カレーのお勉強 今日は、早起きして予約分のカレーと店用の仕込みを済ませ、お米を炊きに8時には出勤。

波ありそうな雰囲気にワクワクしながら海へ。

一足先に波良いよと仲間から連絡をもらい着くと。。。

波あるー!波良い!
サクッと波乗りして仕事して、
中学校説明会、夜には町のPTAの役員会。
どんなに忙しくても、なんとも思わない。


仕事も波乗りも子育ても全て両立できる環境だから。

仕事が好きだから休んだり、早くしめるのは嫌いなんだけど、明日はお勉強会がありまして、こちらのイベントに参加させて頂きたいと思います。

なので、おひさまコーヒー1時間早めの閉店となります。
2月2日土曜日 14時ラストオーダー.
14時半クローズとなります。

よろしくお願い致します。

2019年1月31日 (木)

やる気

春の嵐のようなお天気。

雨、爆風、虹の繰り返し。

波はどうなの?この風じゃ不可能?

午後に風が変わりどこかできてるかもね?

店の軒下の植物を観察していたらかわいいの

発見。センペルビウムって名前。

Img_7670

さて、最近いい言葉を聞いた。

やる気を出すには?

これ飲んだら動こう。と感情→行動でしたが、やる気は

動いているうちに出ると。

ドーパミンとか影響しているようだけど、ドーパミンが出るには

動き出して10分かかるとか。

スポーツ選手がウォーミングアップしてから行動するのも、本領発揮まで

動いているからこそ力がでるようで。

朝、後5分寝たら動こう!と言って30分はダラダラしていたのだけど、

気持ちが変わり、とりあえず動こう!とするとどんどん体が動く。

気持ちが切り替えれた。

夫もこれ飲んだら工場に行こうと言って、なかなかカフェから出ない。

でも、動かないとやる気が出ないよの言葉でよし工場行こう!(笑

単純な私たちですが、やるべき事をやれる、ちょっとした考え方一つが背中を押してくれた。

Img_7671

植物の後ろを見てみると、

めっちゃ、やる気やん!この植物!

となぜか関西弁でツッコミたくなった。

暖かくなったら、株分けしてあげるからね。

波は明日残るかしら?なくなるかしら?

2019年1月30日 (水)

サーフボード

朝の散歩では小波でした。

その後オンショアだったみたいだけど、午後はどこかできたかな?

朝から晩まで工場にこもる夫。

昨年はずっと波があったので修理のボードも山積みです。。

製作中のボードは、少しずつ少しずつ進んでいます。

Img_7665

ツインフィン仕様の7´2 ミッドレングス。

お店にもこの手のテストボードがあり、西面や

フェイスの広い波と相性がよくて波乗りがホント楽しい♪と

思えたなぁ。波に乗ってるという実感が湧く。

Img_7667

こちら、上のボードと色味は似てるけど麻の布を入れたテストボード。

6´2 テストボード シングルフィンボンザー。

今年は、テストボードたくさん作るので、いろんな方に色々試して

もらいたいなぁと思っています。

せっかくバリエーション豊富な波がある素晴らしい島ですものね。

レンタルボードでも扱いますのでぜひ。

波乗りは明後日かな?

2019年1月29日 (火)

最近の写真

Img_6072 
昨日よりサイズダウンでしたが波継続。
テストボードのシングルフィンボンザー私もお借りして1本目から好感触♪
海から上がると潮パンパンで、波乗り写真がなく。

夕方、ホテル前で誰か入ってるかなぁ?と思ってカメラを持っていくとノーブレイク無人。
その代り素晴らしい夕日でした。

Img_6077 
大きな夕日でした。
おひさま手に乗せてみたいと三女。
あーだこーだと写真を撮っていたらあっという間に夕日が沈んだ。

映える写真を撮る方は、素早いのね(笑

以前のように写真を撮る余裕ができたのが小さな幸せ。

Img_6029 
SECRET DOOR

Img_6055

PEGASUS

Img_6047


As if dinosaur.

この鳥だけしばらくの間、羽を乾かしているのか、リーダーなのか?

羽を広げている様子がまるで恐竜みたいでした。

明日も明後日も南よりの風なのでノーサーフかな。
とりあえず散歩がてらチェックです。

2019年1月28日 (月)

サイズアップ 

Img_6061_2 波あがりましたね。
やっとやっと休みと波のタイミングが合い、素晴らしい波に乗れました。
胸~肩。

Image1
夫は、このテストボードのシングルフィンボンザーでクラシカルリーフの波を
満喫したそうです
波、面子、ボード、全てが最高だったようです。

みんながみんなルールを守って気持ちよく乗れる海。

私は反対側のリーフでレギュラー狙い。
こちらもほぼ貸切で楽しめました。
ノースローカルの皆様ありがとうございました。

憧れの先輩レディースサーファーの方々に、
久しぶりだね~って言われてとっても嬉しかったな。
なかなか北上はできないけど、また休みが合えば行きたいです。

さぁ、明日も波はありそう。
あそことあそこチェック。早起きして仕込み済ませよ~っと。

2019年1月25日 (金)

WAZAI サーフボード

Img_7632

年初めの初シェイプのツインフィンは、鮮やかなグリーン。

グリーンルームのイメージかなぁ。

チューブが得意な彼に今度聞いてみよっ。 

こちらは、クールでオシャレなDさんのボード。

Img_7630

Img_7631

こんなこともできちゃうのね。

カッコイイ!

Img_7633

こちらは、テストボードのボンザー 5'7

フィン長っ!

フィンちっさ!

どんな感じなの?乗ってみたーい!

グリーンルームに入れちゃう?

興味のある方、海で会ったら声かけてね。

乗るのはもう少し先だけど。

しかし波ないね。

明日は北西ビュービュー、気温も低い。

日曜日西ウネリくるかしら?で月曜日なみありそ。

2019年1月24日 (木)

ある日の

Img_7620

昨日の夕方の南。

多分トリップの方かな?  今日も波はないです。

引いてひざ波とか?

暖かいんだけどねー。波がないよね。

One day.↓
Img_7624

2019年1月23日 (水)

散歩

散歩 波はなくなりましたねー。
潮が引いて小さいながらにどこかできてるのかしら?

年の始まりと年代の節目に
新しい扉を開いてみた。

ストレッチやウォーキングをしてみてる(笑

ほんと島だと歩かないもの。

サニーがいるからビーチを1時間歩いても退屈しない。
11歳のサニーだけど、とにかくよく走る走る。

さて、次はいつ上がるかな。
波。