Powered by Six Apart

2019年1月21日 (月)

芋洗坂係長さんライブ

Img_7607

歌って踊れるお笑いの芋洗坂係長さんのライブ昨日でした。

三姉妹、バレエモダン、ヒップホップと1部で参加。

Img_7619

写真は、ハピスマしおりちゃん撮り。

Img_7608

Img_7617

モダンステキでした!

Img_7615

おひさまコーヒーは、チケット販売店として協賛させて頂き、

コーヒーと屋久島ノマドのホットジンジャーを差し入れに楽屋へ。

舞台が終わり片付けに行くと、そこに芋洗坂係長さんが。

三女はマイバックに常に、ノートとペンを。

お忙しい合間に快くサインを下さいました。

島の子供達とのコラボステキでした。

Img_7605

種子島在住の美川なおさんってシンガーソングライターの方も、1部で参加した

ヒップホップ、ハウス、空手の子供達と舞台を盛り上げてくれました。

島の子供達の未来は明るいね。

さぁ、休みなので昼前に久しぶりに海でも行こうかな。

2019年1月18日 (金)

シェイプ

Img_7578

シェイプ中のサーフボード。

精魂込めて作り上げるとは、この事ね。

これからどんなボードになるかな?

Img_7580

仕事始めの1本目のシェイプは、上段のフィッシュ。

すでに泳いでるように見える。

このボードに乗る彼が、スイスイと波に乗る姿やスタイリッシュでエレガントな

マニューバーを描き、時にグリーンルームへ。

乗り手さんのライフスタイルや波乗りスタイルを理解しているからこそ、

夫もイメージしてシェイプできるのかもしれない。

オーダーのいいところね。カラーやフィンこれからこのボードは少しずつ

仕上がっていく。ホント私も楽しみ。

店の庭を歩いていると

Img_7582

種子島に降った火山灰。

昨日の沖永良部での噴火で南種子町にまで黒すぎる雲と共にやってきた。

移住して20年近いけど初めて体験しました。

地震や噴火、普段起きないことが続いた1月。

明日も精一杯過ごそうっと。

2019年1月14日 (月)

凧揚げ日和


Img_7548

日中は、本当に暑い!凧揚げ日和で昼から上着を着て出掛けましたが

すぐに暑くなりTシャツになりました。

凧揚げエクササイズ(笑

Img_7556

程よい風が凧をぐんぐん空へ。

凧揚げしながらヒップホップ踊ったり、エクササイズしたり、寝っ転がってみたり、

こんな楽しい凧揚げしたことない。

穏やかな休日の午後でした。

まぁ、三女は1発目、自分の作った凧が上がらずくるくる回転系。

微調整したら高く揚がりましたが終始いじけてひとり別行動(笑

我が家のスパイスね。 

波は昨日より少しアップ。

満潮ギリギリでしたが楽しめました。

海は行って見てみないとわからないものですね。

海が近くにあると、散歩して波があれば帰宅して準備して

波に乗れる。

明日もとりあえず散歩から。

2019年1月10日 (木)

色 いろいろ

Img_7504

年末腰痛で嫌な思いをしたので、今年は腰痛予防に歩けば?と夫が言い出してくれました。

腰もあっと言う間に回復したので、これからは歩く!

昨年は、たまにしか歩いていないからね。

朝の空は、不思議。

波は、朝が満潮だからコナミだと割れない。

南見て、東見て、ノーサーフ。

Img_7507

東の空はこんなんだった。

南の空と色が全然違う。

Img_7500

今年のテストボードです。ボタニカル柄のファブリックを入れた

5'7のシングルフィン ボンザー。

完成したら、ボトムも披露しますね。

今年はファブリックを使ったテストボードを何本か作る予定みたいです。

2019年1月 8日 (火)

サニーとお正月

Img_7444

波はコナミ続き。でも地形が良いので、ももサイズでもできてる。

安心して波乗り休憩。仕込み仕込み!

年末年始、岐阜からチャルさんファミリー来島で大晦日は、我が家で年越し。

なかなか珍しい面子も来ていただき賑やかでした。

サニーは、ずっと一緒だった。

一日中、海で子供たちとたくさん走り回りました。

カメラマンのチャルさんがサニーを撮影すると↓

Img_7496

躍動感溢れる。

Img_7495

テンションが上がり、子供たちの横を走り抜ける。

みんなで探検した時も順番で並んでいたところを割り込みして、

みんなを笑わせてくれました。

Img_7494

どこにいくのにもみんなと一緒。

チャルさん、素敵な写真をありがとうございました。↑もステキな

お正月の思い出ショット。種子島はロケーションがね〜本当に素晴らしいわ。

サニーと子供たちの散歩日記でした。

Img_7445

2019年1月 7日 (月)

いろいろ

Img_7477

昨日は町の消防団の方々の出初式でした。

美しい放水。

Img_7492

町の年長児さんも半纏きて、参加しました。

幼稚園と保育園が参加しましたが、50人くらい。

少子化ではあるけど、この12年くらい増えても減ってもないような?

こどもだんいん、かわいい!

Img_7491

今日の午後の波は、もも。

出遅れ系?

完全年末年始から、波を外しまくり、不運続きですが。。

友達の北海道土産や、愛知の天むす食べて、美味しくて

こんな時もあると、海にも入って開き直れた。

海上がりこんな貝殻も拾えたし。

腰も調子よく、波乗りに支障なかったから嬉しかった。

さぁ、今夜は子供会行事。

くよくよしている暇はないわ。

ってか、ホント行事多いなぁ。。。

2019年1月 3日 (木)

サイズアップですね

Img_6018
今日は島中どこも波乗りできたでしょうね。
昨日までのうねりとは変わり、南もアップ。
セット間 長め。

潮の時間でいい時ありましたね。

Img_6013

KMちゃん。
やさしいお兄さんって感じでいつもニコニコ接してくれます。

Img_6014 AOIちゃん。
いつも気持ちよさそうに波に乗ってる。

海で、最近どう?なんて話をしていると、風邪ひいてたよって言えば、
人参が風邪予防にいいよとママ友。
免疫力アップ、体温アップ、粘膜を健康に保ってくれるよとかで早速、安納芋と小エビと
人参でかき揚。

油と相性がいいらしい。
もう風邪ひきたくない。

腰痛には電気風呂!
年末、寝返り打てないくらい痛めてしまったのよね。。。
筋肉疲労だって。とほほ。。

鍼と電気風呂、ほんと効いた!!
K君ありがとう。

重症じゃないからすぐ治るよって。でも腰痛って何よりもつらいね。
初乗りしちゃったけど板の上に立つのが一苦労。

週末?週明け?
波がまたアップしそうですね。
そこに焦点合わせて、明日から仕事モード。

波乗り小休憩。


カフェもサーフショップも1月4日。明日から通常営業です。
よろしくお願いいたします。

2019年1月 1日 (火)

初乗り

Img_7442

新しい年の始まりですね。

大晦日は、なかなか面白い面々な仲間と我が家で過ごし、

今日は、初詣からの初乗り。

shitand〜aカメラマンが撮ってくれた夫の初乗りショット。

昨日の面々も同じフレームに。NICEショット!!

波はコシハラ。

南ロコの初乗りで海は賑わっていました。

私は夕方潮パンパンの無人の海に来島中のチャルさんと二人で

パドルアウト。

波こない。

初乗りパドルで終わるかも。。でも入れて気持ちいい。

しかし数本ミラクルセットが入り数本乗れたので初乗り無事に終了。

明日は子供達も海に入りたいと。

午前中連れて行くかな。

このショットも好き。Img_7443今年も1年間よろしくお願いいたします。

2018年よ、ありがとう!

女の本当の厄年は40歳みたいだけど、気にしない。

でも無理はしない。

2018年12月25日 (火)

手袋とサンタクロースの奇跡

Img_7412

サンタクロースにクッキーを焼くのと娘たち。

三女がアイシングしたクッキーたち。

三女は、自分のお小遣いでサンタに手袋も買って、眠る前にクッキーと手紙と手袋をテーブルに

置きました。

朝にはプレゼントが置いてあってクッキーも食べて手袋もなくなっていた。

そしてミラクルが起きました!

今日は保育園のクリスマス会。

三姉妹で11年間通った保育園は最後となり、今年は役員を引き受けたので

夫は会長と共にサンタの格好をして子供たちにプレゼントを配りに行きました。

Img_7414

保育園でカシャリ。夫とはわからないかも?

一人一人にプレゼントを配る。

娘の番が来たとき、すごく手を見ていたそうで。。

「ねぇ、サンタさん本物ですか?」 と聞いてきたそうです。

先生から絶対に声は出さないでくださいと言われていたようで、

深くうなずいた夫。

迎えに行くと娘は、サンタさん私があげた手袋をしてたよ!

と大変喜んでいました。

サンタは本当にいたよ〜ってね。

欲のない次女は、欲しいものがなくねる前に、うーん。

今どうしても欲しいのは、、、。

付箋かな?

付箋?

ありますあります。施設公開でいただいたロケットシリーズの付箋があったので

ハンドクリームと一緒に袋に入れときました(笑

2018年12月22日 (土)

淡くて

Img_7383

淡くて優しい色のサーフボード。

フィンも色を合わせてオリジナルカラー。

Img_7381

Wさんボードを引き取りに本日来島してくださいました。

素敵なWさんにお似合いだなぁ。

明日も波はぼちぼちありそうですね。

朝は満潮だから少し引いたら行ってみようかな。

Img_7370

お友達のジュエリーブランド  サードリーフ。

種子島のビーチが丸ごと入ってます。

サードリーフ史上初の極小ビーチグラスをや貝殻入り。

ものすごく小さくて可愛い。

ピアス、イヤリングなどもありますよ。