Powered by Six Apart

2018年10月16日 (火)

南泉カップのお知らせ

Img_6799 10/28に南種子町 岩崎ホテル前にて南泉カップがあります。

クラスは
ビギナー、モアビギナー、オープン、スペシャル、シニアA,B(35歳〜)ロングボード、ウィメンズ、BBです。

モアビギナーは、ソフトボードの方、大歓迎ですよー。

今年もサーフボードオーダ〜券もあるのでサーフィン婦人部の

皆様もどうかなぁ。


エントリー費
4000円
エントリー締め切りは10/18まで。

(Seed Surf,South Border,Origin,種子島パーク)にて受け付けつけて
います。

今年もたくさんの参加をお待ちしてます。

最近のホテル前は、小波ながらに地形がいいのでできてますよ。

Img_6798

ゆるゆる小波。

1本の波をシェア。

みんなで入るとこれまた楽しい。

圭子さん写真ありがとうございます!

2018年10月15日 (月)

最近のサニー

週末ごとにある行事も落ちつき、やっとペースを

取り戻しつつあります。島の10月は行事が多いね。

観光の方やサーファーの方も多く、お店も賑わっていますが

ここ数日小波続き。小さいながらにできているようです。

更新したい事は山ほどあるので少しずつアップします。

最近のサニーの様子はこちら。

Img_6753

藻玉ピークの最近。

夫がいつも拾ってくる。

実はこれ、ジャックと豆の木のモデルになった豆らしいです。

Img_6780

夕方の一コマ。

Img_6787

昨日朝の散歩にて。

岩場を走り抜けたサニー。

もたつく私の様子を見に戻ってきた。

高さ1.5メートルの岩から私を見下ろしてましたが、カメラを出したら

このポーズ。

サニーって撮りやすい。

さぁ、今日は久しぶりに朝から雨ですが

サーフィン婦人部の皆様とこれから海に行ってきます。

2018年10月 6日 (土)

運動会と波乗り写真

今日の波は、南西の風で東面でできていたようですね。

私たちは、三女の運動会でした。

先週台風で延期になり、今回も台風の進路が気になりましたが 何事もなく無事に終わりました。

Img_5637
明日は町民運動会。。。。。 子供たち3人とも走るし、私たちも微力ながらに種目に参加してきます。

Img_5702 
さて娘3人トータル12年間通った保育園。
何かお役に立てればと。。
理事という3役の中の一役を頂き、夫は運動会で万歳三唱の挨拶をしました。

12年。長いようであっという間。
この最後の一年間はちょっと感情深いです。

昨日の西面、Sっちが写真を撮っていてくれました。
貴重な写真ありがとうございます。
ボトムターン上手にできるようになりた~い!!
勉強になりました。

43275660_893388537521468_8245473541
これ好き。

43063204_316796862235145_64672534_2



2018年10月 5日 (金)

波とTシャツ17枚

Img_5595 
昨日の夕方は時間をもらって西へ走り、肩~頭サイズの波を2人~5人で貸切で楽しめ、
今日も期待して早朝西へ。

昨日より台風が近いのに、屋久島ブロックなのか、あれれ。
しかし肩近い波が割れていたので軽く入ってきました。

アウトが遠くて難しい波質でしたが十分楽しめました。
しかし疲れる波だったなぁ。

さて前回の台風直撃の時、15時間の停電で子供たちもさすがに本も読みあき。。
で、三女がおとなしいなぁと思ったら。Image1_2


次女のなっちゃんと一緒に重ね着遊び?
Tシャツを17枚も着用し、見てみて~こんなになっちゃたと。
ダンスを披露したり、笑わせてくれました。

Image2 着ても脱いでも楽しい。

★明日は保育園の運動会。
日曜日は町の運動会。。。。

カフェもサーフショップもお休みさせて頂きます。
最近行事が多く、臨時休業が多くてすいません。


2018年10月 3日 (水)

おっと!

おっと! ホテル前は、8時半に到着した時点で頭サイズに一気にアップ!

友達の飼いヤギのメイコ?メーコ?に頭突きされながらウエットに着替え ビーチにおりました。

うーん。
噂通り早い波。 入ったらさらにサイズアップアップ! とりあえずキレた波を選び2本乗ろうと決め、1本目。
をMKちゃんが撮ってくれました。
ありがとう!
小ぶりでキレた波を選んだつもりだけど。。

メラメラしている壁に向かって行けない。
プロはここで入るのか、と思いながらもあっさり逃げました(笑
逃げたら足元をスープにすくわれまぁまぁ巻かれました。
2本目キレたグーフィーに乗って走って帰りました。
特大おばけセットを沖で味わい、
これはクローズだなぁ。と。

夕方会ったS君がこう言ってました。
クローズは、自分で決めるものだねと。
はい。
私にとって今日の波はほぼクローズです。

いや、クローズ。
ホテル前の波、今日もありがとうございました!

明日は緩い西面に走るかな♪

2018年10月 2日 (火)

木本さんありがとうございました!

台風24号の被害は、あちこち瓦が飛んだり倉庫が壊れたりしていました。

我が家は幸いにも無事でしたが、

お店の看板の鉄製のおひさまが取れたり、プルメリアの枝が30本近く折れたり。

ふにゃふにゃだし育つかはわかりませんが、欲しい方がいたらどうぞ。

すでに数本あげちゃいましたがこれだけ残ってます。

Img_6708_2

昨夜は三女の6歳のお誕生日&サーフィンフォトグラフ界の巨匠、木本直哉氏とBIGホテル前で

撮影してもらったローカル、毎日見学していた仲間、プロサーファーのみんなでバーベキューしました。

ノース、セントラル、サウス、みんな来てくれました。

遠くから来て頂いた皆様ありがとう!

木本さんに乾杯の音頭を。

Img_6698

林健太君も数日前に誕生日ということもあり一緒にお祝い。

Img_6702

Img_6703

健太君ありがとう、おめでとう!

二人合わせて40歳!

Img_6654

ありがとうございました!

お気に入りの宿も見つけたみたいだしまた来てくださいね。

またバーベキューしましょう!

それでは最後に木本さん撮影のマックスホテルを。

Img_6712

https://www.namidensetsu.com/news/naoya_kimoto/238718 

すでに25号のうねりが入ってるホテル前。

明日はできるかなぁ。

2018年9月30日 (日)

JPSA 優勝おめでとうございます。

Img_5541 行って参りました!JPSA会場である、よきの海水浴場。

女子もアツイヒートでした!

Img_5440 雨100%の予報もどこへやら。大会終了まで雨もほぼ降らず。
南の方々もたくさん応援にきてました。

JPSA第6選 女子で優勝したのは、

Img_5494 脇田紗良選手

ファイナルになると レールワークが素晴らしいですね。
応援していた那月ちゃんもひなこも負けてないんだけどね、今回みたいに波が割れにく時間もあると
波に乗れれば勝てるけど!ってことも多いわけで。。。
そこが大会なのですが、気持ちを切り替えて次に挑んで欲しいです。

そしてメンズは、勢いのあった川谷 佐助選手でした。

Img_5563

Img_5586

Img_5588 優勝おめでとうございます!!

次の2戦も頑張って下さい!

8.5ポイント

Img_5467 セミファイナルからしか応援に行けませんでしたが、そこで見た8.5ポイントの
ライディング。

息をのむ暇もないくらい、最初からフィニッシュまで今大会では、
素人目でも完璧なアクションだったんではないかと。

Img_5470

Img_5472

Img_5473

Img_5474

Img_5476

Img_5478

Img_5479

Img_5482

Img_5483

Img_5487

Img_5488

Img_5490 トータル6発?
この波で素晴らしですね。

この場に立ち会えて感激です。

塚本勇太選手ありがとうございます。



2018年9月28日 (金)

JPSA

Img_5288 
種子島ってこんな波が立つんだ。

私には入る勇気がないけど、大きな波に乗る人を見ていたい。
プロがどうやってチューブに入って抜けるのか、この数日とても勉強になりました。
チューブの中でアップス。ほほぉ~。

そして、昨日私がブログに書いた、この数日で一番の波の乗るサーファーを
木本さんがバッチリ撮影してました。

A63i3660 木本さん撮影

ぜひこちらを木本さんのコメントを読みながら見て下さい。↓」
https://www.namidensetsu.com/news/naoya_kimoto/238587


ここからは、素人の私撮り。譲って頂いたカメラの光調整がわからず暗いですが。。
カメラにはまってます。
Mさんありがとう!!

Img_5314

Img_5320

Img_5324

Img_5326 

Img_5332

今日は、ローカルセッションでした。私は見学。誰かのブログで見れるかも。
夫はJPSA会場に行っていました。

サウスロコもお手伝い。

Img_5406

Img_5396 ゆっくり圧をかけてじっくり押していく。

南種子タイ古式マッサージ ナームーバーンさんも大忙しみたいです。
ボランティアで、選手にご奉仕です。
素晴しい。

私も近いうちに予約取ろうっと。

Img_5402
種子島からエントリーのローカルも須田きょうだいも頑張ってましたね。
皆様お疲れ様でした。

明日は、JPSA最終日。

そして明日、三女の保育園の運動会でしたが最終判断で延期になりました。
朝、お弁当は、から揚げとコロッケとバナナとキウイフルーツが食べたいの。って言っていたんだけど、
予定ではお弁当なしの室内予定だったから、お弁当なしのお昼までと言えなかったです。

延期で良かった!!最後の運動会だからね。


明日から強風域に入るので、今日中に養生する為お店はお休みします!!

2018年9月27日 (木)

BIG BIG BIG

Img_5280 JPSA大会は西面で行われていますが、今日も南は炸裂。

チューブセッションです。

朝と夕方、一日中そわそわ。
いてもたってもいられず、見に行ってしまう。

だって目の前でこんなライディングが見れちゃうんですよ。

Img_5269
昨日のノースロコT兄

Img_5244
ちなみにプロカメラマンの木本直哉氏が撮影したショットはこちら↓
昨日の夕方、島のローカルも撮影していただき、なんと夫も撮影してもらえ
木本さんブログに出ることができました。

A63i3544 木本直哉さん 撮影
その他のプロ、アマ、ローカールのショットは、↓をクリック。
https://www.namidensetsu.com/news/naoya_kimoto/238398


今朝は、この数日見に行った中で一番大きな波を見ました。
クリーンな波。
その波に乗ろうとする一名のプロサーファー。

仕事前時間もなく、何気に見に行ったのでカメラは持っていませんでしたが、
木本氏が撮影していたのでブログが楽しみです。
しかし半端なかった!!

隣にいたYちゃんと大きな声で叫んでしまいました。

ボトムターンからのチューブイン。
全身鳥肌が立ちました。

夕方さらにアップ!でもクローズしないボテル前。

いや、ぎりぎり?

この数日仲間が知るだけでもトータル8本板が折れてるとか!

今日の夕方の波はまた明日。

南のホームポイントで大きな波が立ち、そこでプロのライディングが見れるだなんて
感謝感激雨あられです。

しかし台風直撃どうなる?抜けるのは早そうだけど30日かなり風が強い予報が出ていますね。
停電にもそなえないとかも。