Powered by Six Apart

2018年9月25日 (火)

台風24号セッション

Img_5177 台風24号は、南のビーチに素晴らしい波を届けてくれてます。

真横でみるプロサーファーのドロップは、大興奮でした。

Img_5214
ワタシなんていい波乗れてるのにやはり後1メートル後ろにいれたら。。
はぴすまSちゃん写真ありがとう!!

Image1 永遠の課題です。

Img_5231 ノースロコ T兄 奥から攻めてました。


連写です。

圧倒的な存在感を醸し出していたのは、やはりこのお方。

チューブマスター

林 健太くん。

連写です。



Img_5197

Img_5200

Img_5201 
ステキですね!


いい波はありがたくみんなでシェアすることができ前入りしたプロサーファーの方は
喜んで下さったのですが
今後の台風の進路で南がクローズする可能性があるため、
明後日から行われる、日本のプロアマが戦うJPSAの会場がホテル前から
西面のよきのに移動です。

BIG南セッションは今日までか明日もできそうだけど、プロはみんな会場入りしちゃうかな?
宿も南から北へ変更している選手も多いようで。

2018年9月24日 (月)

波あがってるよ~。

Img_5052 さて、林健太プロによるサーフィンレッスンは3日目。
予約はすぐに埋まり、一度受けた方はまた受けたい!!と大好評です。
私はレッスン2日目の昨日受けました。
波はこちらのひざもも。

レッスンのおかげで今まで走れなかったひざもも小波でもぐんぐん走れるようになりました~!!

すぐに効果が出たので嬉しくて嬉しくて、今日も海へ。
すると一気にサイズアップ。

Img_5108 アンビリーバボー!!

いい波でした。
途中、前線通り抜けで雷ゴロゴロみんな速やかに海から上がり雨の中待機。
で再びこんな波が割れてましたよ。

Img_5084 健太君さすがです。
前半こんなチューブになるような波ではなく、たるめでしたが、波を見る力が半端ない!!
意図も簡単に

Img_5085 
最高!!
JPSA大会はBIG南?風が微妙ですが。。
大きな波でのプロサーファーの大会は見ていて楽しい。

ホテルがクローズしないこと願います。

Img_5074 よく乗っていたBBの方。どなたかな?

Img_5078 
プロの方々も続々種子島入り。
南の海が一気に激しいセッションになりそうですね。
大きな波は見て学びたいと思います。

2018年9月23日 (日)

ロケット打ち上げ

Imgp6333 ロケット打ち上げ成功おめでとうございます。
写真は、長女が宇宙センター内から撮影してきてくれました。

南種子町内の5校の小学校の(8校中)5.6年生40名がJAXA様からの招待で、
一般の人が立ち入ることのできない、センター内にある観覧席からロケット見学!!

子供たちは24時10分集合で 2時52分打ち上げを見ました。
今回見れた子はかなりラッキーですね。
娘も本当にラッキーです。

4時15分お迎えだったので、アラームを3時45分にセット。
打ち上げの時刻をうっかり忘れ睡眠。

バキバキ~バリバリバリ~!ものすごい爆音で目覚め、次女、三女も起きてデッキにでると
夜空に光の玉が打ち上がってました。

夜中の打ち上げは分離も見れるし、音も振動も響きが違う。


宇宙飛行士の金井さんのお話もあり、お土産も頂き大満足だったようです。

Image1
国際宇宙ステーションで金井さんが、どういう仕事をしているのか。
研究内容など教えてくれたそうです。

未来に羽ばたく子供たち。
いい夢が見れそうですね。



2018年9月20日 (木)

臨時休業のお知らせとハロ現象

おひさまコーヒー、サウスボーダー種子島、臨時休業のお知らせです。

9月22日土曜日
9月29日土曜日

お休みをさせていただきます。

ちなみに9月22日は、

南種子 前之浜海浜公園 (門倉岬近く ドラメルタン号漂着地)
にて入場無料の野外イベント・満月の宴があります。
open12:00 start13:00 /

15時30分
我が家の娘2人もヒップホップ アイリー IRIEにて参加します!

今回は小・中学生メインのメンバーですが、選曲もいいしダンスカッコイイです!
タイムスケジュールは⬇︎

Img_6574



22時半 END

Img_6578

今朝の空。

散歩に出た夫が送ってくれました。 

太陽の周りを虹がぐるっと囲むハロ現象。

天気下り坂サインと言われますが、確かに昼に雨が一瞬ザーッと。

友達のFBには、今日の名古屋から鹿児島の飛行機、

大雨で鹿児島に着陸できず福岡行き。新幹線で鹿児島に向かっているそうですが。

無事に到着するとよいな。

今日の波は東海岸、レッスンには最適だったようです。

つぎのサイズアップは、来週後半、JPSAあたりかな?

2018年9月18日 (火)

先生サーフィンに挑戦!

Img_6565

今日も波はあるみたいですね。

波が続きますね〜。トリップの方も多いとか。

私たちは、波の小さな場所を選んで娘の通う小学校の

先生たちのサーフィン体験でしたー!!

先生やりますか?の問いにやりたいですと皆さん

言って下さいました。

レッスンできるポイントは、昨日よりだいぶ下がり、

大人には厳しいコンディションでしたが、何名か立つ事が出来ました!

校長先生は、1年ぶりのサーフィン体験。

1本目からロングライド。

後半、横に走ろうと板を動かしてました。

さすが運動神経抜群。

お天気もよく気持ちヨカったです。

8年使用した一眼レフカメラがついに壊れ。

波の写真もなく。

携帯からですが。。

Img_6505

お店の極楽鳥花は、満開。

Img_6498

なぜか家の多肉植物の土からはキノコが。。。

夜見たときはなかったのに、朝見たら生えてる。

今年は台風が多く湿度が高い夏だったかな?

2018年9月17日 (月)

種子島で2番目に古い小学校

生誕140周年記念を記念して、校区と小学校の合同運動会にて

記念撮影をしました。

あらかじめ5.6年生10名で書道パフォーマンス。

Img_6547

大きな紙にメッセージを。

Img_6523_2

ドローンによる撮影と陸からの撮影も。

メッセージをつけた自然にかえる風船140個を大空に全校生徒30名と

地域の方とみんなで飛ばしました。

Img_6533

校舎の裏山に飛んで行きました。

メッセージなんて書いてあるんだろ。

そしてこの学校に通う宇宙留学生のみんなと今日は海へ。

Img_6556


実親さんも種子島入り。

みんな波にも乗れて、ボディーボードもしたり大笑い。

6.7月は毎週末台風でなかなか海に連れて行ってあげれなかった。

夫は、常に留学生の子供たちに波乗りさせてあげたいと言ってました。

念願叶い、天気も波も最高!!

みんなで何かをやるのが楽しいね。

男女共に仲良しクラスだし。

これで残り5ヶ月間、波乗りの楽しさを生かして頑張れ留学生‼︎

2018年9月12日 (水)

大児さん直筆のサーフボード

Img_6490

大児さん直筆のオーダーサーフボード完成致しました!!

まもなく、このボードをオーダーして下さったRさん来島です。

最後のバフ仕上げを念入りに。

ピカピカになりましたよ。

楽しみですねー。

夫がシェイプしたサーフボードに大児さんが描いて下さるなんて、

本当に素晴らしい出来事です!

ありがとうございました。

さて、南はまだサイズアップしてませんが、これから上がりそうですね。

ロケット打ち上げ延期の延期で明日もカフェは、忙しそうなので、

仕事モードかな。

どこかでやれたらいいかなぁ。

2018年9月10日 (月)

青いサーフボード

Img_6411

種子島には色々な青がある。

昼間の青い空や海も好きだけど朝の始まりの、この青も好き。

さて、今日の南はコシ前後でやれてます。ファンボードで入りましたが

やはり浮力系が自分のスタイルに合う。けどトライフィンにもまだまだ乗りたい!

まぁ、勝手にやっててですよね(笑

はい。波によって使い分けて乗れたらなぁ思います。

Img_6455

TMTMのボード完成!

この手の青を私なりに日本の青とか海外の青とか探したけど

同じものはなかった。

TMTMとシェイパーが作り上げた、なんとも言えない

上品な青です。

Img_6456

白おひさまマーク出来るのー?

と私が興奮。

かわいいです!爽やかすぎです!

羨ましいです!

Img_6457

愛妻家だなぁ。

2018年9月 7日 (金)

サーフボード

Img_6450

現在、製作中のRさんのオーダーボード。

なんと、TAIJIさんの手描きボードです。

裏面は、乞うご期待!!

表にはシェイパーの似顔絵を描いて下さいました!

なんか最近ずっと髭を伸ばしている夫。

まさにこの通り。

TAIJIさん、一番描きやすいと言ってました。

ひらがなのし 描いて、八 描いて、転々描いて、くるくる描いて

出来上がり。

Img_6451

こちらは、MSOっちのニューボード。

例のあのツインですよ!

テストボードで作ったツインフィンの乗り心地を気に入って下さり、

少し長めの5'8でオーダー!!

先日、夫はクラシカルリーフでオーバーヘッドのセットの波を

5'6のツインフィンで素早くテイクオフし緩やかで大きな

マニューバーを描いておりました。

波が大きくなると、どこを走るか走っているのか。。

私は課題だらけですが波乗りが今、すごく楽しい!

Img_0010

ここでいかに貯めれるか。

姿勢も高いし、もっともっと貯める。

波を大きく使ってサーフィン出来るようにイメージを膨らませて

努力したいです。

さて、自然災害が多いこの数年。

また台風も来る。

これ以上、各地に被害を出さないで欲しいと願うばかりです。

2018年9月 3日 (月)

今回の波

Imgp6273

台風のうねりは、西側をサイズアップさせてくれました。
Yポイントは風が合わずコンディションがいまいちでしたが、胸くらいあったので入水。

うーん。いまいち私は楽しめず。


一日フリーだったので久しぶりにゆっくり。
北上しTKポイントへ。ごらんの波が来るのですが、これまた私は楽しめず。。
ポジションが難しかったな。

まぁ、こんな日もあるさ。


さっさと上がってメインポイントへ移動して写真撮影。
いいショットが撮れたので今日は大満足!!

Imgp6293 JPSA第5戦 茨城さわかみ杯でプロトラアルを勝ち上がり本戦も勝ち抜き後1歩のところで
惜しくも今回はプロに届かなかったけれど、人が多い中で圧倒的な存在感を出してた
須田喬士郎君。

この悔しさをばねに9月27日~30日まで
種子島岩崎ホテル前で開催されるJPSA第6戦では本領発揮で頑張って下さい。

気張れ!!
もうね、たった10分見ているだけど3本コンプリート。
喬士郎祭りでした。(笑
一番良かったショットを連写でご覧ください。

Imgp6294

Imgp6294_2

Imgp6295

Imgp6296

Imgp6287

Imgp6298

Imgp6299

9月28日から本戦で出場予定なので皆様応援よろしくお願いいたします。

お姉ちゃんの須田那月プロは今回の第5戦でベストスコアをたたき出し、

すわひめ賞を受賞しました。

種子島での大会ももちろん出るので皆様応援よろしくお願いいたします!!

最後にどうしても見たかったクローズホテル

Imgp6304

いつもみんながゲットしていく岩。
紛れもないクローズでした。