Powered by Six Apart

WAZAIサーフボード Feed

2011年9月15日 (木)

cokeボトルカラー

Imgp2630
8オンスのボランクロスで巻いたファンボード。
クラシック風なcokeボトルカラーです。

Imgp2637a
淡い色だけど、とっても重量感のあるボードです。
どんな方が乗るのかなぁ。

Imgp2616
今日の南、お昼頃チェックに行くとクローズ気味のセットが入ってきてました。
だーれもいませんでした。

明日から、旦那さんの先輩が遊びにくるので、どこかで一緒に波乗りできたら
いいなぁ。

2011年9月13日 (火)

ファイヤーなエアーブラシ

まずは、今日の南。
サイズ胸~肩。
選べばたまにいい波ですが、根本的に相変わらずなコンディション。

40分で切り上げましたが、海から上がると
まちさん、入ってました?どこにいたんですか?のお言葉、3人から、
かけていただきました(笑)
インサイドまで走ると、はまり、沖に出るまで10回はドルフィン。

疲れ果て、あえなく終了…。

調子の悪い時は、早めの退散。
でも気分はすっきりです。

自然の中で、仲間と同じ時間を過ごす。
ほんの少しの会話が心地よい。


さて、少し前のことですが。
ちょうど工場に入ると、見てて楽しい作業をしていたので撮らせていただきました。
Imgp2460
丁寧に貼られたマスキングテープを剥がす。


Imgp2463

はがす

Imgp2466
ファイヤーパターンの完成。
ボトムは、ピンクのベタに白い星が散りばめられております。

Imgp2468
K丸さん、その他の肯定も進み完成間近ですよ!!
ちなみに、この色が今回使用されたものです。
お楽しみに!!

2011年8月23日 (火)

WAZAIサーフボード

小波続きもそろそろ終わりかな?
今日は竹崎海岸、もも~腰?たるめのオンショアっぽかったです。

私は、近所の小学生3人とそのお母さんと一緒に海へ。
体験サーフィンです。
小学1年、3年、6年生。
みんな1本目から立っていました。子供は本当にバランス感覚がいいのですね。
夏休みの宿題で残っている作文。いいのが書けそうだと言ってくれました♪


最近のWAZAIボードです。
Imgp2267
近所のSGのNEWボード。
パパにもなったし、これから魂入れて仕事に打ち込みです。

ファイヤー系で。と。
ボードにも気合が感じられる。


Imgp2269
U君のボードはシックな大人系。
黒のグラデーションが、さりげないですねぇ。

Imgp2270
原っちのボード。

樹脂カラーです。デザインも自分で。
壁画っぽくてかわいい。

2011年7月 2日 (土)

アブストラクト

こんにちは。長靴店長です(笑)

小波な今日、なので朝からお店の草むしり。
午後も引き続き店番しながら草むしり予定です!!
暑いけれど久しぶりにカラっとしてます。

Y1のニューボード。
Ca3i0084_2
デザインは、Y1本人が自分で樹脂を垂らして行いました。
どうなるの?



仕上がりました。↓
Imgp1423a
アブストラクト、樹脂カラーです。
あっ!!Y1も長靴だ。

漁師でファーマーなY1.
やっぱ作業するには、長靴よね。

★おまけ
無肥料、無農薬。雑草と共存。

後ろにかすかに見えるミニトマト。
先日の台風前に私が添え木して苗を紐でくくったのはいいけれど…。
Imgp1415
きつく縛りすぎて気づいたら枯れてしまいました。
でも甘くて赤い実がつくのが不思議。

家庭菜園以外に手間がかかりますね。何気に大変。

ちなみに、なっちゃんってお腹スゴイよねぇ。
かなりよく言われる言葉。。

2011年6月16日 (木)

カラフル

Ca3i0076
ぽとり ぽとり 
マイボードに色付け中のY平君。

インスピレーション第一の彼は、思うままに垂らす垂らす。

仕上がりは↓
Imgp1179
おー!!派手!!

何だかやる気を感じる色合い。

Y平君、今年の夏は、やる気だね♪

写真を撮るのにボードに触らせて頂きましたが、好感触。
これからの南シーズン楽しめそうな1本です。

サーフィンを初めてまだ数年。
普段は心の優しい彼だけど、ロコ魂なガッツがある。

これからも一緒に島を盛り上げていけたら嬉しいな。
最近、島の地元の若い方たちが増えてきた気がします。
これからも、彼、彼女たちをリスペクトし、支えて行きたいです。

しばらくは南よりの風。
土曜日の午前中、西よりの予報…。
予報は変わるけど、行ってみないとわかりませんね。
その頃に合わせて今は仕事、家事専念しまーす。

2011年5月 2日 (月)

スマイルなカップルさん

本日の南。腰腹。
面もきれいでした。

年末にトリップに来ていたFさん。
大晦日お店に立ち寄ってくださり、なんと元旦にWAZAIサーフボード
オーダー下さいました!

おかげさまで2011年、最高のスタートとなり、私たちにとって今年も頑張って行こうという
新たな決意で幕を開けました。

Imgp0615
そして今回のGW。彼女さんと一緒に再び種子島へ。
出来上がったボードの受け渡しです。
Fさん1時間かけてWAX塗ってくれたそうです。

写真の足元をよく見ると…。
ボードを大切にしてくださるのがわかります。
何だか嬉しいな。
Imgp0621
今日一のセットに気持ち良さそうに波に乗るFさん。
(フォト バイ 原っち)

Imgp0627
彼女のMさんも、本日初めて、うねりから乗れました!!
大変喜んでくださり、みんなでガッツポーズ!!
私も自分のことのように嬉しかったです。

誰も居ないポイントで3人で貸切でした。
明日は、南も小さいかな?
明日の夜から、北東予報なので少しはできるようになればいいですね。

2011年5月 1日 (日)

ただいま製作中ボード

まずは、今日の南。
昼前には風が北西に変わったものの、地形なのか、まとまりないのか…。
サイズ頭前後で南は今のところ、どこもいまいちです。

夕方、私も海に行ってみようと思います。
落ち着いてくれるかな?海の写真は夕方撮りに行きマース。

★明日は、定休日ですが、お店はOPENです。
皆様、遊びに来てくださいね。

Imgp0559

Kさんのロングボード 9’0
樹脂カラーこんな感じの色になりました。

Imgp0565
多摩のSやん。
来週納品できます。
こちらもOレンジな感じですね。

Imgp0567
Nりんの5’9 ツインフィン。
トロピカルバードって感じ?
シェイパーとのコラボ。
Imgp0566
デザインを考案し、コンケーブデッキはこんな感じ。
原っちも乗り心地を楽しみにしています。

Imgp0561
ただいま帰省中のS君の5’7。
こんな感じにシェイプ仕上がりましたよ。
色はお任せなので、シェイパー悩んでます。
クリアーにしよっかなぁ。と言っていますが…。
トロピカルバード2行ってみる?

2011年4月25日 (月)

WAZAI 6'4

首を長~くして待っていただきました、岐阜のゴローさんこと
NGCさんのボード出来上がりました!! Imgp0508
WAZAI 6’4 。Quad。
ツインフィンのように早く走れる感じに仕上がりましたよぉ。
Imgp0132
来島、楽しみにしております。
こんな波、来ること願って♪
次回は、ぜひ私も一緒にセッションお願いしますね。
Imgp0513a
このトリオも待ってます。

2011年3月29日 (火)

チャリティーセール2

Imgp0183
またまたございます。
チャリティーサーフボード。

今回は、南の兄貴的存在な、ADさんからご提供いただきました。
新品WAZAIボードと中古のボードです。

WAZAI 長さ5’7、  厚み19 1/4 、幅 2  5/16。 
未使用ですが、若干黄ばみがあります。

37000円 終了しました。

Imgp0184
シングル スタビライザー。FIN付きです。

Imgp0185
Ganther Rohn 
長さ6’1、 幅18 5/8、 厚み 2 1/4。中古ボード。

5000円。
トライフィン付き(FCS)終了致しました。

売り上げ金は、全て東北地方太平洋沖地震の災害支援金として
ファミリーサーフの募金箱に入れさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

★そしてチャリティーイベントのお知らせです。
Img009
東日本大震災チャリティーイベント 「REAL SURFS UP 2」

場所: duckbill(ダックビル)

鹿児島市山之口町11-7ダイヤモンドビルB1F TEL 099-806-7000
日時:2011年04月03日(日) 19:30 Open 、20:00 Start

お問い合わせ&チケット販売NSA鹿児島支部加盟店

サウスボーダーでもチケット販売しております。
大好きなスピナビル!!行きたいなぁ。

種子島にも来てくださいましたが、この方たちオーラがあって、すごくかっこいいです。
熱い人たちです。歌が心に届きました!!

You Tube スピナビル ライオンの子

♪お前はライオンの子、気高く伸びるその鼻でSO,
進むべき道 嗅ぎ分けろ

2011年2月23日 (水)

Imgp9771

ゆっくり ゆっくり ボードの丸みに合わせて 

少しずつ 少~しずつ。

これからこのボードに色を付けるためにテーピング中。


仕上がったものがこちら。
Imgp9764

簡単そうに見えるこのデザイン。
でも実はとても大変な作業。

レールカラーにグラデーション、そしてピンライン。
エアブラシの基本が詰まったデザインなのです。

ボード作りの修行をしていた頃の旦那さん、当初はこのテーピングだけの作業に
1日かかっていました。

それから7年。

今では1時間でできるようになったそうです。

ボードのアウトラインに合わせた1本のこの線。

本当に難しい。

人生もね。

スーってなかなかまっすぐには 行かない。
だから いいんだね。
いろんな力を試されながら、さらなる自分と出会えるもの。

まっすぐな人でありたいな。

人生コツコツとまっすぐに歩こうっと。