Powered by Six Apart

子供 Feed

2011年9月22日 (木)

とめじい

お隣のおじいちゃん。
あだ名は「とめじい」


ある日曜日。
お昼寝からさめたマハナと一緒に、とめじいの家にお届け物をし行きました。

ちょうど農業用の機械が壊れ修理をしていた、とめじい。

Imgp2734

「そこの花、ちぎってけ!!」

「いっぱい、持っていかんか!!」

とってもぶっきらぼうな感じだけど、とめじい。とめじい。
と呼ぶマハナをとても可愛がってくれる。

美しい極楽鳥花をくれました。
Imgp2738a

とめじいの延長コード、手作りでした。

ずっとずっと長生きしてほしいな。

★明日は、ロケット打ち上げです★

2011年9月14日 (水)

頭の中のゴミ箱

Imgp1476
島の美しい海や夕日が、小さな子供の心を美しくしてくれるの?
小さな小さな娘。只今5歳。
彼女の頭の中には小さなゴミ箱があるんだそうです。

物忘れをしてしまう私にやさしく教えてくれました。

「要るものは、とっておくの。要らないものを頭の中の小さなゴミ箱にいれるの。
そうすると、おぼえておけるの。」

運動会のお遊戯やバレエの振り付けも、たくさんあるのにひとつひとつきちんと
こなしている。

仲のいいお友達にも話していたそうです。
「眠る前にきちんと整理するの。そうすると先生の言うとおりに踊りも踊れるよ。」

ねるほどね。
「きらいなこと(嫌なこと)があったら一度ゴミ箱にすてたらいいよ。
また必要な時は拾えばいいから。それから楽しいことを考えたら眠れるよ。」

ありがとう。
私の大切な子供たち。
きっとこれからもっと学ばせてもらうんだろうね。

ちなみに、PCのデーターなどをゴミ箱に捨てる作業も見せたことないし、
保育園の先生もゴミ箱のお話は読み聞かせしていないそうです。
本当に不思議でした。

夏の日の夕方の写真。
今日もここのポイントは、胸~肩できていました。
私は、お店の草むしりで一汗掻いていました。

2011年9月10日 (土)

LOVE

Imgp2567a
今日は午前中、用事があってハウオリさんに行ってきました。
オモチャをくわえて走り回る、看板犬のオリちゃんです♪

子犬ちゃんなのでワクチンの関係でサニーと遊べるのは、10月後半になるようです。
サニーとのご対面も楽しみだな。


保育園がお昼お迎えだった今日。
午後は、マハナのお友達がたくさん遊びに来てくれてマハナもご機嫌。

同じ年のBABYも初対面♪
Imgp2572
REN&KEN
二人ともオリちゃんと同じくらいの生後2~3ヶ月。

今日は愛に溢れた1日です。

ちなみに
Imgp2538a
家の子供たちは、3人揃うと最終的にはバラバラな遊びをするけど必ず近くにいます。

島の子供たち、み~んな自由にのびのびと成長していくんだろうな。

明日9時から竹崎ポイントにてビーチクリーン&駐車場の草刈が行われます。
皆様、よろしくお願いいたします。

2011年8月28日 (日)

SUNDAY

Imgp2320
南、今日もサイズは変わらずBIGな感じ。
クローズにはなりませんでした。
うーん。。。
なかなかコンディションが整いません。
写真ではGOOD WAVEに見えるけどね。


日曜日のお店番、子供たちと一緒なので気分はOFFモード。
旦那さんも午後からは子供たちと一緒にお店番です。
Imgp2366
今日は、一段と穏やかな午後でした。
保育園の同じクラスのお友達が遊びに来てくれて、なっちゃんも大喜び♪

数日後、風が北西に変わる!!
どうなるかなぁ。

2011年8月25日 (木)

今日の波となっちゃん

Imgp2291
朝より午後のほうが若干サイズアップしているようです。
竹崎海岸、風も弱く面がきれいでした。
(写真は午前10時頃)

今後、次第に波が上がって来ますね。
なかなか来ない南のTHE DAY。
月曜日あたり今のところ風も北東。

いよいよかしら?

今日は時折、激しい雨が降ってます。

台風が2つ。
Ca391155
6日後の8月31日の予報はこんな感じ。
2つ並んでます。
うねりの向き、どうなっちゃうのかな?


2つ並んでと言ったらこの二人!!
同じ3月3日生まれで家も近所。なっちゃんとお友達のひなちゃん。

体が2まわりも大きいなっちゃん。

Imgp2287

ひなちゃんのほっぺに触れたり、よしよししたり…。

Imgp2289
側に居てくれるのが、嬉しいようです。

2011年8月21日 (日)

筋肉マン

Imgp2248

ムキムキなっちゃん。

Imgp2263
イメージはこんな感じなんだけどなぁ…。
まぁ、モデルさんだし外人さんだものね。。。

しかしマハナも1歳~3歳まで数回使用したけれど、なっちゃんが着ると
妙に貫禄があるのよね。

言葉がわかる、なっちゃん。
笑いすぎると、へこんじゃいます…。
Imgp2251
しょんぼり。
ごめんね、なっちゃん。


今日の南、すね~ひざ。
展示館ポイント風が入っていましたが、潮の多い時間レッスン波でした。
さて、来週後半から波が上がってくるかな?

2011年8月18日 (木)

まわる

波乗り、今日もどこかしらでできているみたい。
現在、外は西よりの風っぽいです。
南できているかな?
明日も西よりの予報。
さくっと行くかな♪

昨日の夕方のこと。
Imgp2230
おかあさん、地球が回ってるね。と5歳の娘。
(写真はお店から見える景色)

どこで教えてもらったのだろう。
どうしてそう思ったのかな?聞いてみた。そしたら

「ほら、雲がうごいてるの。だから回ってるんだよ。」

へぇ。なるほどね。

地球が回る。
まあるい地球。

風に吹かれながら当たり前のことをふと考えたひととき。

その後、雲は風で動いているのよ。とちゃんと説明しました。
マハナは、そう感じたんだね。素晴らしい考えね。と一言添えてね。
Imgp1433a
宇宙に一番近い島。
種子島。

ここで暮らす子供たちは、どんな夢を見ているのかな。

2011年8月15日 (月)

家族の時間 ~東京から~

連日のサーフィンレッスン。今日も東面でこっそりと。
レッスン波でした。
種子島、潮の時間で小波ながらにどこか、いいところあるだろうなぁ。

先日のS&Tファミリー、家族で最高の時間を過ごされました。
Imgp2022

お父さんが遊びの天才って最高ですね。
ちなみにこのボート、マハナにお土産と置いていってくれました!!
やったぁ♪ありがとうございます。

またみんなが来るまで大切に使わせてもらいます。

Imgp2059
初日の竹崎海岸。

宿は竹崎海岸の目の前、島崎民宿、別館のセルフィッシュです。
マハナ、結局3日間、一緒に泊まってました…。

Imgp2146
最終日は、昇り始めた月を見ながらファイヤー!!

私たちより、島の楽しみ方を知っています。

本当に楽しかった数日間。
見送りでは、涙をこらえたマハナ。

楽しかったんだね。
みんなと別れて振り返った瞬間に泣き崩れていました。


飛行機の羽が早くまわる。
早く回ると羽根が見えなくなる。

お母さん、飛行機の羽、見えなくなったからやっぱり飛ばないでしょう?

飛ぶよ。今から飛ぶの。

どうして、飛ばなきゃいけないの?
泣きながら一生懸命言ってた。

島にいると見送ることが多いけれど子供なりに、すこしずつ心が成長してる。
Imgp2095a
美しい夕日もみんなで見れたね。

Sファミリーの皆様、Tファミリーの皆様、本当にステキな時間をありがとう!!

2011年8月13日 (土)

パコとなっちゃん

Imgp2103
今日も南はスモール。

サーフィンレッスンの予約がないので保育園をお休みしたなっちゃんと一緒にお店番です。
マハナはお友達ファミリーとずっと一緒で、完全に親離れ?してます。
家に帰ろうとせず、一緒に宿にお泊りさせてもらっています。

パコちゃんもサニーと一緒にお店番。

のんびりとみんなで過ごしています。

Imgp2100
とっても温厚なパコちゃん。
乗っても嫌がらず受け入れてくれます。

二人には言葉はいらないのね。

Sファミリー&Tファミリー、明日が最終日です。

2011年8月11日 (木)

お祭りから~

南スモール。
午前中はなっちゃんの汗疹がひどい為、病院へ。
その後保育園に送り、少し早めにお店に着いてやぐらにごろーん。

目が覚めると私のサンダルが…。P8113743
こうしてサニーとゆっくり過ごすのは久しぶりかも。

さて、先週の日曜日のお祭り。
P8073690
私たち南のサーファーが毎年参加しているお神輿。
町を練り歩きました。

P8073687
リアルなカッパさん。
お神輿の上に居ました。

頭にはお花が咲いて、はなかっぱになっていました。

なっちゃんが怖がって、ずっと抱っこで、翌日私の腕は筋肉痛でした(笑)