Powered by Six Apart

2018年4月23日 (月)

中種子パークOPEN

Img_4997

4月22日 日曜日に中種子町国道58号線沿いに、レンタルスタジオ、

カフェ、種子島作家により手作り雑貨のお店、シェアショップ

中種子パークオープン!

Img_4994

入ってすぐにスタジオ。バレエ、ヒップホップなど中種子クラスがやっております。

奥がカフェ。

Img_5005

手作り雑貨も今後もう少し増えるとか。

Img_4991

マカダミアンズもお祝いに駆けつけてました。

美しい!!

O-kayさん、作詞作曲のウミガメの歌は、泣けました。

ハウオリ涼子ちゃんのソロのフラがまた素敵。

カフェをオープンした、Sちゃんと涼子ちゃんはウミガメ保護の活動を

共にしている仲間でもあり、この曲を捧げますと言っていました。

歌詞にある、
大空の下にボクの家族がいる
LOVEなココロで暮らしているかな?

とあります。

遠く離れて暮らす実家の両親や、夫の家族、きょうだい、これから巣立つであろう自分の娘たち、島を離れた仲間。
、宇宙留学生で来た子供たち、そのご両親。
様々な感情がこみあげた。

LOVEなココロで暮らしているかな?

一期一会。

大きなドラマがある。

久米満晴氏のスライドショーと共にこの歌を聴いてください。


YouTube: moisty eye photo by mitsu

そんな仲間の門出に立ち会えた、素晴らしい日曜日でした。


2018年4月19日 (木)

折れたサーフボードの修理に。。

Img_4978

12年前、長女の出産お祝いにと、隣の島の友人が送ってくれた子供用の帽子。

ハンドメイドの為、帽子と同じ端切れを50㎝ほど一緒に送ってくれました。

図書館用にバッグでも作ろうか。

でも私は裁縫が苦手。構想は浮かんでもね。。

形にできないまま時が経ちました。

長年眠っていたお気に入りの布は、夫の手により折れたサーフボードの修理に使用され生まれ変わりました。

Img_4976_2

レンタル中にポッキリ折れてしまったこちらのボード。。。

Img_4977_2

白い布は樹脂を吸い透明になりました!

折れた事をずっと気にしていたH君。大丈夫!!

こんなに可愛く立派に直ったよー!!

このブログたまに見てくれているみたいなんで、

見てくれていたら嬉しいなぁ。

押入れに眠っていた、ISLAND BRANDと書かれたこの布。

まさに、アイランドブランドのWAZAIサーフボードにぴったりだなぁと。

しみじみ。

さぁ、明日の夜は、バンブーでスピナビルライブ!

南種子町女子多いみたい♪楽しみです。

2018年4月16日 (月)

今日の波

Imgp5756 久しぶりの西面でした。
マチさんがここにいるのって珍しいねって、このポイントの近くに住むAちゃん。

よほど南が小さいか大きいか、休みとその他諸々のタイミングが重なり、
西面が立つ条件が揃わないと来れないので、このポイントに入るのは、年に
1度あるかないか。。

腰~腹たまにもう少し。
来島中のR~さんと夫と一緒にお邪魔してきました。

浮力系なら楽しめる波でした。
たまにホレたのあり。

Imgp5757 基本的メローでWAZAI 6’8のツインフィンが最高に楽しくて、長々と入ってしまいました。。

肩が痛い。

明日は町の健康診断。
天気も悪いし、波は明後日かな?



2018年4月14日 (土)

ツインとロングとヒップホップと

Img_4935_2


集落、学校、それ以外にも様々な総会などが続く、まだまだ忙しい4月ですが、 工場も順調に着々と作業を進めております。 私のブログが追いついてませんが。。 月曜日にシェイプしたオーダーのツインフィン。

テストボードを試乗して、息がぴったりって!
種子島は、様々な波があるし、それに合わせてボードをチョイスする事もできる。
たるい波の時に必死にしごいて乗るよりも、力を抜いて波の斜面に合わせて
波に乗れたらそれは楽しいし、見ている人も楽しい。

Img_4936


こちらは、9’6ハーフのロングボード。
早いパドルでスイスイ。波を滑る!!
楽しそう。

Img_4957


はい、そしてもう1つ!
三女もヒップホップを習うことに。
そりやぁ、姉2人がヒップホップやバレエでかっこよく、
美しく踊る姿をみていたらやりたくなるよね。

三女は、昨年からずっとやりたがってましたが、
はやる気持ちを抑えてもらい、年長さんまで待ってもらって、やっと今日。
ノリノリ!!レッスンにはこの服!と前々から車に積み込み。。。

体験レッスンなのに、いきなり一番前の真ん中。

後ろや端っこよりも、
先生の隣が一番わかりやすいのだそうです。

堂々としていた三女でしたー。

2018年4月11日 (水)

熊毛はひとつ!

熊毛はひとつ! この数日間、なかなかブログも更新できず、波情報もなく。。
リアルタイムな情報もなくごめんなさい。
でもこのブログを見てくれている方が時々来島くださり感謝感激。

不定期になりつつあるブログを開いて下さり本当にありがとうございます。

保育園、小学校の娘を持ち、仕事と波乗り。
娘3人、合計12年近く通った保育園も最後となり、小学校も長女が最後。。。

そんな中、屋久島から弾丸種子島ツアーで来島のH田御一行。

体験サーフィンで出会い、今は波乗りにはまり月に1度のペースで日帰りツアー。

屋久島のサーファーの方とは、仲良くさせてもらい、今回はその昔からのメンバーもお店に来てくださり、種子島のノースロコも、一緒でめちゃくちゃ元気とパワーをもらいました。

仕事と波乗り、遊びも上手な大人な先輩方。

みんなの合言葉。
熊毛はひとつ!(笑

人生いろいろで
何事もバランスだけど笑う人々と出会うことは大きな財産なんだな。

Img_4942


飲んでみたかった屋久島の一奏コーヒーさんの珈琲。
お土産に頂きました!!

明日は波乗り少し、珈琲時間も少々。

気楽に行こうっと。

2018年4月 5日 (木)

波継続

Imgp5750 今朝も起きると波の音が大きい。
潮の時間も見ず、とりあえず巻いて巻いて段取り済ませて海にGO!

ここまで波があると何のうねりだコレ?昨日までとは違うのはわかる。
でも毎日できるならやれるときには、やっておこう。


うねりはあるけどブレイクいまいち。でも波があるから5本乗って上がろう。

Imgp5752 このレギュラー入る時見たんだけど、実際入ったら来ない。時間がないので待てません。
SRっち いい波乗ってんね~!

キレたの選んで5本は諦めて3本丁寧に乗ってフィニッシュ!!
今日も多くの方にご来店頂きとっても嬉しい1日でした。

こんなにも充実しているカフェなのですが、明日はどうしても外せない学校行事がありまして。。

★カフェは13時半ラストオーダー14時前には閉めさせて頂きます。ごめんなさい。

★17時半にはサーフショップも閉めさせて頂きます。どうもすいません。

★御用のお方は、朝からお店にいますのでよろしくお願いします!!

2018年4月 4日 (水)

ジェラート屋さん

はい。今日も波は継続。どれだけ続くの~!!

先日種子島入りしたTさんも大満足でお帰りになりました。
今回一緒に海に行くことができませんでしたが、次の来島はぜひ、ご一緒したいです。

今、種子島で最も熱いスポット!!
島宿HOPEさんの敷地内にできた種子島の恵みいっぱいジェラート。

2753803as 写真はHOPEさんブログより拝借。

娘たちは、田上製茶コラボの抹茶やヘーゼルナッツが美味しいって。
ヘーゼルナッツは、ラストでお友達のを一口頂きました。
めっちゃおいしい!!

Imgp5741 
私がチョイスしたのは、チョコレートと新メニューの夏ミカン。
チョコレートは濃厚で絶品。夏ミカンも爽やかで絶品。

Imgp5742
三女セレクトは、抹茶とリッチミルク。
どちらも種子島産の食材を使用。
この組み合わせもなかなかナイス!

どれもこれも最高に美味しいです。
以前お友達がテイクアウトでたくさん買ってきてくれて、カップ入りでいろいろ食べましたが、
OZ邸のサイパンレモンも美味しかったな。

Imgp5739 あおぞら卓球もできるし楽しいポイント。

さてさて、年長になったし泣いたりいじけたりするのやめるから!とサニーに宣言
していた三女。
サニーになんか話しているなと思い、カメラを持ち出しシャッターを切りました。

いつもすべてを受け入れてくれるサニー。

Imgp5747 しかしこの10分後、いつもに増して思い通りに行かない事に泣いてわめいて。。。
いじけて逃げて。。。

3番目の子育てに奮闘中ですが、日は過ぎる。泣きわめくのもいつの日か終わるかなぁ。

泣きながら最後は、また抹茶食べたいって。
また行こうね。ジェラート屋さん。

波乗りも子育ても楽しい&THE忍耐(笑

明日は少し海に入りたいな。

家族留学

Img_4895

今日も波は継続みたいですね。

天気も良く引っ越し日和。

近所に家族留学で種子島来島のご家族がやって来てくださいました!

引っ越しの繁忙期で引っ越し屋さんが捕まらず。。

三重から4トントラックのレンタカーで荷物を持って来てましたー。

そんな方法もあったとは!

旦那さんは、レンタルトラックを運転して三重に戻ります。

種子島に赴任したのに、荷物が1週間後に届く方もいます。 

その間、宿に泊まるのかなぁ。

さて、家族留学。

昨年から始まった町の制度。詳しく知りたい方はWEBで。 

引っ越しの荷入れのお手伝いをして来ました。

次女と同じ学年の男の子がいます。

クラスメイトが3人から4人になりました。

引っ越しが終わると、早速近所の子とウチの娘たちと鬼ごっこで

すぐに友達になってました。

学校に行くのが楽しみだね。

2018年4月 1日 (日)

まずは波継続な種子島。昨日よりワンサイズアップ。

早朝胸前後でサクッとサーフ。その後南東が吹いてきました。

H前も引いたらできてましたね。

さて、今日は、大阪、四国を拠点とし関東、種子島、奄美大島にショップを

展開している大阪のサウスボーダーが35周年を迎え、夫がお祝いに駆けつけました。

Img_4880_2

200名近い方々が国内はもちろん海外からも駆けつけたそうです。

Img_4881_2 ライダーのプロサーファーの方々。

海外にいる方も多く、全員ではないようですがオリンピックを視野に

今後活躍が期待される面々です。素晴らしい!

サーフショップ35周年とは、素晴らしい歴史です。

その1ページに夫が参加できるとは光栄な事です。

心より祝福申し上げます。おめでとうございます。

パーティーが終わり夫はすぐに鹿児島行きの飛行機へ。

一緒に飛行場へ向かって下さったのは、知る人ぞ知る

Img_4883_2

Sやん。

以前アイランドパラダイスというサーフショップを種子島でしていました。

貫禄ありだけどハンバーガーが妙に似合う!

私はというと、以前種子島に住んでいたお友達ファミリーがイギリスから来島で仲間が集まり

ピクニック。

Img_4873

大人と子供総勢50人近く!

通りがかる仲間に集落の集いですか?と(笑

島で出会った仲間は、どんなに離れようが繋がり続ける。

祝賀会、先輩方、仲間の来島、なんだか海で繋がる仲間の大切さを改めて感じた 

日でしたね。

2018年3月31日 (土)

今日も継続

Img_4869

HOPE風間くん、今日も写真ありがとうございます!

5時半起床でサクッと海へ。

満潮でイマイチでしたが、写真で見るとよい波ですね。

ツインフィンスピードがすごい!走る走る!

Img_4868

波を被った気になった掘れたインサイドセクション(笑

この時期、小さな学校は、先生の引っ越しのお手伝いです。

今日も明日も明後日も荷入れは、続きます。

みんなで分担して新しい先生をお迎えします。

引っ越し業者さんの気持ちがわかる!

さて、明日は大阪のサウスボーダー35周年記念祝賀パーティー。

夫が大阪入りしております。

200人が集まる大きなパーティーみたいなのでレポート楽しみです。