朝から何箇所かポイントをチェック。うろうろ。写真はSY-K君。
サイズはあるけど、1本乗ったら元の位置に戻るのがきつそう…。
セットも選ぶのが難しそうな感じだったので、入るか悩みましたが
写真を数枚撮って移動。
結局、風の交わすポイントで入り、数本ファンウェーブを楽しむ。
しかしその後、割れにくくなり、不完全燃焼。
あるポイントが気になり、Tちゃんとウェットのまま移動決定。
朝は、そこまで強くなかった北西も昼前には、ものすごく強くなりました。
移動先のポイントは、腹~胸。
風の影響は若干あり、基本早めの波ですが選べばいい波。
ツインフィンがフェイスをぐんぐん走ってくれました。
今日は波と板の相性が良かったのかな?感謝感謝♪
このボードを削ってくれた、原っちにも感謝です。
原っちの削るボードで、サーフィンが楽しい!!
って思ってくれる人が増えてくれたらとても嬉しいな。
シェイパーの奥さんの気持ちです(笑)
強風の中で遊ぶサニーとウサギさん?
本能=反応
原種に近いほど犬としての本能が目覚めやすいそうで…。
時間を知らせるサイレンの音に反応するサニー。
無駄に遠吠えする訳ではないので、そのままにしていますが、
自分の身を護る為にするとも聞きます…。
先日、種子島の南東沖でマグニチュード5.7の地震が起きました。
まさに住んでいる地域のすぐ側です。
震度は2。
体感は震度3でした。
津波の心配もなかったのですが、TVで津波の心配はありませんでした。
と出るまで6分かかりました。
東京の知人から地震大丈夫?と連絡があったのは地震発生直後でした。
電話をくれた知人には本当に感謝しています。
しかし東京のほうが情報が早くてびっくり!!
また1ヶ月以内に大きな余震がおきるようで、今は本当にどこでなにが
起こるかわからないと痛感しました。
種子島では緊急地震速報(予測震度4以上)でサイレンや防災無線がなるそうですが
震源が近いときは間に合わないことがあります。と書いてありました。
頼むよ!!サニー!!
しかし自分の身は自分たちで護らなくてはならないのですね。
今日の南、サイズアップでセット肩近くあったかな?
私は写真を数枚撮って、早めのご出勤。
サイズはあるものの風もサイドでいまいちそうなコンディション。
潮が引き始めてきた頃が乗りやすかったようです。
写真はプロBBのTちゃん。スピンに入る前のショット。
コンディションが整っていないにもかかわらず、切れのあるスピンを
見せてくれました。さすが!!
スピン写真
今は仕事や子育てで、Tちゃんも私たちママさんサーファーも
お互い、なかなか海に入れないけれど、それよりも充実した今を
過ごしてます。
ときどき海は、私たちの充電。そしていいスパイスです。
海は、コミュニケーションの場でもあるしね。
アルパカ?
(この写真を見た友人のYちゃん。面白すぎたので使わせてもらいました。)
犬にとっても海はコミュニケーションの場。
そして今日のちび助さんたち。
年齢的には同じくらいかしら?
Y1家の新しい家族の黒ベエとなっちゃん。
この二人もお店でいつもコミュニケーションとってます。
毛がなびくのが気持ちよいsunny。
それとも一番かっこよく写る角度、知っているのかしら?
んなわけないか。
数日前から、東京のおじいちゃんとおばあちゃんが来ています。
空港に迎えに行く前に、二人のためにと花を摘みに行ったマハナ。
手にしっかりと野花を握っています。
厳格なおじいちゃんに突っ込みを入れれるのは、マハナだけ(笑)
おじいちゃんも孫にはかなわん!!と苦笑い。
しっかり野菜も食べてね。そんなこと言ってはだめだよ、おじいちゃん。と。
4歳の女の子って、少々おませさん…。
しばらくゆっくりしていってくれたらいいんだけど。
なかなかないことなので、今週は、お店もお休みが増えるかもです。
すいません。。。
★甘露杯
子犬を飼い始めたNりん、シニアAクラス見事4位入賞でした!!
しかしこのコンディションの中で行われたんですね。厳しい中で皆様、
本当に本当にご苦労でした。
(フォト バイ 原っち)
最近のコメント