Powered by Six Apart

サニー Feed

2011年7月 5日 (火)

サーファーの愛犬たち

雨、雷な今日。
風も南より、海はノーチェック。

週末の郡体も南西チョッピー予報。
うーん。難しそうなコンディション。どうなるかな?


海が大好き、砂まみれで遊ぶチャオ君。
Imgp0314
ご主人様をビーチでじっと待ってる、すごくいい子。
信頼関係ができてるんですね。

Y1の愛犬、黒べえ↓
Imgp0859
子犬なのに妙に貫禄があって、めっちゃくちゃ動きがスロー。

サニー。
Imgp1053
毎朝、海で泳いでます。

サーファー、海も犬も猫も愛するやさしい人たち。

犬たちもみんな、海や人が好き。


2011年6月17日 (金)

べったり

今日の南、風が西よりの予報だったので早速波チェック!
天気もコロコロ変わる。雨が降ったりやんだり。
晴れたり曇ったり。
Imgp1181
サイズ腰~腹。
たまたまいい波に撮れてるけど実際は、いまいちぱっとしない。
写真を撮ったりサニーと遊んでいる間に、あっという間に南西ビュービュー。
時間によっては、ましな時あったようです。

なので私は、早めの出勤。

時間もあるし、湿気でベタベタなサニーをシャンプーしました。

シャンプー後↓
Imgp1185
少しふわふわになったかな?
遊んで欲しい時の顔です。

明日はまたまた南西。
今後波の上がりそうな雰囲気も見えてきたし…
ぼちぼち行きましょう♪

2011年5月18日 (水)

昼下がりの

ここのところ、ゆっくり店番している時間がなかった。
昨日は、お昼ご飯を食べるのを忘れていたほど。
今日は、なんて穏やかな午後。 Imgp0802

最高のお天気。
朝からお店の掃除したり、サニーをシャンプーしたり。
やっと、一息です。
甘いハワイアンコーヒーがいつもの倍以上に美味しく感じます。

明日も明後日もサーフィンレッスンのご予約を頂いているので、今日も早く寝よーっと。
本当にありがたいです。
Imgp0805
先日のビーチクリーンでマハナが拾った、リアルすぎてこわいカバ。

他の動物もあるかなぁ。探してみよーっと。
今日の南、小波だそうです。

2011年5月 5日 (木)

ライス&サニーのGW

Imgp0667
GW終盤でーす…。
雨ばかりで退屈だ。。

今日も朝から雨。
傘をさして6時半頃、2匹を連れて竹崎ポイントへ波チェック。

腰~腹サイズで10名波乗り中。
GWの種子島、お天気は不安定で気温も肌寒い感じですが波は継続してます。
私は、海はパス。
明日もレッスンなので体調を整えたいと思います。

散歩を済ませ、店で昼夕2回リードから開放。
Imgp0658
サウスボーダーは、時にドックラン状態(笑)
ライスちゃんも見ていれば敷地内から出ないので助かってます。

たっぷり遊んだ後は、
Imgp0674

かわいい女の子に撫でなでしてもらって、
Imgp0671
2匹ともHAPPY。
看板犬として頑張っています。

波はまだまだありそうですね。
ライスちゃんのお預かりも後1週間。

2011年4月23日 (土)

今日の南&うさぎなワンちゃん

Imgp0457
朝から何箇所かポイントをチェック。うろうろ。写真はSY-K君。
サイズはあるけど、1本乗ったら元の位置に戻るのがきつそう…。
セットも選ぶのが難しそうな感じだったので、入るか悩みましたが
写真を数枚撮って移動。

結局、風の交わすポイントで入り、数本ファンウェーブを楽しむ。
しかしその後、割れにくくなり、不完全燃焼。

あるポイントが気になり、Tちゃんとウェットのまま移動決定。

朝は、そこまで強くなかった北西も昼前には、ものすごく強くなりました。
移動先のポイントは、腹~胸。

風の影響は若干あり、基本早めの波ですが選べばいい波。

ツインフィンがフェイスをぐんぐん走ってくれました。

今日は波と板の相性が良かったのかな?感謝感謝♪

このボードを削ってくれた、原っちにも感謝です。

原っちの削るボードで、サーフィンが楽しい!!
って思ってくれる人が増えてくれたらとても嬉しいな。

シェイパーの奥さんの気持ちです(笑)

Imgp0465
強風の中で遊ぶサニーとウサギさん?

2011年4月15日 (金)

本能

Imgp0333_2
本能=反応
原種に近いほど犬としての本能が目覚めやすいそうで…。

時間を知らせるサイレンの音に反応するサニー。

無駄に遠吠えする訳ではないので、そのままにしていますが、
自分の身を護る為にするとも聞きます…。

先日、種子島の南東沖でマグニチュード5.7の地震が起きました。
まさに住んでいる地域のすぐ側です。
震度は2。
体感は震度3でした。
津波の心配もなかったのですが、TVで津波の心配はありませんでした。
と出るまで6分かかりました。

東京の知人から地震大丈夫?と連絡があったのは地震発生直後でした。
電話をくれた知人には本当に感謝しています。

しかし東京のほうが情報が早くてびっくり!!

また1ヶ月以内に大きな余震がおきるようで、今は本当にどこでなにが
起こるかわからないと痛感しました。

種子島では緊急地震速報(予測震度4以上)でサイレンや防災無線がなるそうですが
震源が近いときは間に合わないことがあります。と書いてありました。

頼むよ!!サニー!!

しかし自分の身は自分たちで護らなくてはならないのですね。

2011年4月 7日 (木)

今日の南

サイズ胸前後のチョッピー。

朝からくしゃみも止まらないし、軽く散歩してお店に行こうと思ったら、
ついつい写真を撮ることに夢中になってしまった。

難しいコンディションで上手なサーファーが入っていると、見ているだけで
とても勉強になる。

こういう時入らなきゃ上手になれないのは、わかっているんだけどね。
ついつい見ちゃうのよね。

ちなみに、海にいる間は全く鼻水もくしゃみも出ない!!
海からの風はOK♪

私、花粉症かな?

Imgp0302

飛ぶ

Imgp0315

走る

Imgp0316

乗る

Imgp0311

止まる

2011年4月 6日 (水)

コミュニケーション

Imgp0274
今日の南、サイズアップでセット肩近くあったかな?
私は写真を数枚撮って、早めのご出勤。

サイズはあるものの風もサイドでいまいちそうなコンディション。

潮が引き始めてきた頃が乗りやすかったようです。

写真はプロBBのTちゃん。スピンに入る前のショット。
コンディションが整っていないにもかかわらず、切れのあるスピンを
見せてくれました。さすが!!

スピン写真
Imgp0275
今は仕事や子育てで、Tちゃんも私たちママさんサーファーも
お互い、なかなか海に入れないけれど、それよりも充実した今を
過ごしてます。

ときどき海は、私たちの充電。そしていいスパイスです。
海は、コミュニケーションの場でもあるしね。



Imgp0276
アルパカ?

(この写真を見た友人のYちゃん。面白すぎたので使わせてもらいました。)

犬にとっても海はコミュニケーションの場。

Imgp0286
そして今日のちび助さんたち。
年齢的には同じくらいかしら?

Y1家の新しい家族の黒ベエとなっちゃん。

この二人もお店でいつもコミュニケーションとってます。

2011年3月 8日 (火)

犬と子供の世界

Imgp9961
毛がなびくのが気持ちよいsunny。

それとも一番かっこよく写る角度、知っているのかしら?
んなわけないか。

数日前から、東京のおじいちゃんとおばあちゃんが来ています。

空港に迎えに行く前に、二人のためにと花を摘みに行ったマハナ。
手にしっかりと野花を握っています。

厳格なおじいちゃんに突っ込みを入れれるのは、マハナだけ(笑)
おじいちゃんも孫にはかなわん!!と苦笑い。

しっかり野菜も食べてね。そんなこと言ってはだめだよ、おじいちゃん。と。
4歳の女の子って、少々おませさん…。

しばらくゆっくりしていってくれたらいいんだけど。
なかなかないことなので、今週は、お店もお休みが増えるかもです。
すいません。。。

★甘露杯
Ca3i0050
子犬を飼い始めたNりん、シニアAクラス見事4位入賞でした!!

しかしこのコンディションの中で行われたんですね。厳しい中で皆様、
本当に本当にご苦労でした。
(フォト バイ 原っち)

2011年2月28日 (月)

サイズアップ南

Imgp9861
フォトマジック!!

とても良い波に見えますが…。

実際は、ハードコンディション。
旦那さんたちが入ってましたが、なかなか乗れる波が少ないようで…。

今日はお休みだし、私は風のかわすポイントへ。

久しぶりのサイズ頭。
ドキドキしながらのテイクオフ。

ボトムに下りるまで時間、長く感じました。

選べばいい波きてましたが、こちらも基本的に繋ぐのが難しい波
だったかな?

南、久しぶりのサイズアップでした♪