Powered by Six Apart

子供 Feed

2010年6月29日 (火)

手紙

Imgp5750
3歳の娘が生まれたばかりの妹宛てに初めて書いてくれたお手紙。
見よう見真似で覚えた細かい文字。コレを見たときには驚きました。
そしてまもなく4ヶ月が経とうとする今夜、はじめて手紙の内容を教えてくれました。
寝ているなっちゃんに
「うまれてきてくれて ありがとう。おっぱい飲んだらゲップして…」と
なんたらかんたら読み上げてました。
きっとこの手紙の内容は姉の気分次第で常に変わるんだろうな。
Imgp5743
二人のショットを撮ろうとしたら、オレも!!と飛んできたサニー。
マハナの顔をペロっ。なっちゃんのことを舐めようとしたときには、
だめだと怒られてました。
サニー君なっちゃんの事、見るだけね。ですって。

2010年6月28日 (月)

種子島HULA

真夏のような種子島。このまま梅雨が明けたらいいのにな。
今日は、南でHULAレッスンがあったので見に行ってきました。
Imgp5688
青い空に青い海を眺めながらのレッスンは特別な時間。
でもここでのレッスン、波がスーパーいい時は波ばかり気にしていました(笑)
ハワイのレジェンドレディースサーファー、レラ・サンもフラレッスンの休憩中に
波乗りしていたと聞いたことがある。

15分の休憩に海に入っていい波何本も乗ってしまう彼女はさすがレジェンドですけど。
私なんてきっと着替えてアウトに出たらもう15分経ってます…。

彼女が言っていたのはフラと波乗りが似ているってこと。
ものすごくわかるけれど言葉にできない。言葉にするのに私にはもっと時間がかかるかな。
Imgp5704
最後は青空フラ。
Imgp5720
この夏に第3子を出産するエリちゃん♪とってもやさしくて大好きなお姉さんです。
お隣は、私達のHULAの先生です!!屋久島から毎月1回船に乗ってやってきて
くれます。樹音先生の踊りは心がこもっていて見ていると涙が出そうになります。
今日がエリちゃんにとって最後のレッスンだったようでこの場に立ち会えてすごく
嬉しかったです。エリちゃんも子育て落ち着いたらまた復帰するそうです。
Imgp5698
転がるなっちゃんと未来の?フラ&タヒチアンダンサーの女の子たち。
子供達は心地のいい場所が大好きですね。

私の休日。すごく癒された一日でした。

2010年6月23日 (水)

種子島Babies

お店番をしながらずっと妊婦のママさん達を見てきた。
一人生まれ、二人生まれ…。
そしてこの同級生の最後は、ひな祭り生まれの日菜ちゃんと私の娘の菜摘でした。
早い子はもう少しで1歳。
やっと全員が揃い0歳の記念撮影です。
Imgp5563
みんながお揃いで着ているのが種子島の画家さん、大児さんが手描きで描いて
くださったアイランドシックTシャツ。
出産お祝いにと大児さん圭子さんご夫婦がなんと全員にプレゼントしてくださいました。
大児さんHP
http://www4.synapse.ne.jp/oban/

子供達全員の名前を入れて私からみんなにお手紙です。
(くくな(ハワイ語で太陽の光)、洋歩、虹来、ひまり、芽衣菜、来実、彩夏、
日菜、菜摘)

菜の花や月は東に日は西に(与謝蕪村)

見渡す限りに広がる菜の花畑のように 君達はこれから
この美しい海や空が広がる種子島で成長して行くのですね。

これからやって来る彩りの夏。実りのある季節。
太陽の光がふりそそぎ、虹を渡り、ひまわりのような君達に
この種子島が海の素晴らしさ楽しさをたくさん教えてくれるでしょう。
そして太平洋のように大きな心で、これからも歩んで行ってほしい。
無限大の可能性を持った君達なら、いろんな形の新しい芽を見つけ
摘み、美しい心で育てていくのでしょうね。

この素晴らしい島がいろんな事を教えてくれるよ。

君達の誕生、心から感謝しています。
Imgp3629_2
みんな無事に生まれてきてくれてありがとう。

2010年6月18日 (金)

サニーと我が家の子供達

湿度高めな種子島。南よりの風だし外は雨…。
敏感でデリケートな赤ちゃんにはこの湿気、ちょっぴりご機嫌ななめ
になりやすいのかな?
エアコンかけて快適温度にしたら気分もお肌もスッキリさらさら。
特に我が家は風が入りにくいのでエアコンはかかせません。
古い家も味があるけど雨漏りしているし、雨だとアリもよく出るし…。
でも小さいことは気にしない。考え出したらきりがな~い。
虫と仲良く暮らすのも島暮らしのひとつなのかな?
Imgp5539
3ヶ月で寝返りマスターなっちゃん。髪の毛もますます上に伸びてます。
早くも目が離せなくなってきたなぁ。
Imgp5413
ちょっと前のショット。お菓子作り中のマハナ。
クッキーに入れるチョコレートをアルミから出してもらったのですが、

「サニー君はチョコ食べれないんだからね。おりこうさんは玄関に戻りなさいね」

なっちゃんにはとてもやさしい姉。サニーには結構厳しいです。

2010年6月11日 (金)

100日目

Imgp5406
昨日で100日目を迎えた、おひな祭り生まれの二人。
菜摘と日菜ちゃん。
日菜ちゃんママが言いました。二人合わせてひななつみ。
ひなまつりみたいね。と。なるほど。
なっちゃん貫禄あるのでお内裏様みたいです。
今日、初めてのBCGの注射、南のさわやかDr.S氏にしてもらった
のですが、なっちゃん笑ってました…。

先月ひななつみのお宮参りの帰りに行ったパン屋さんで出会った驚きの
メロンパン。
Imgp5347
生クリーム好きにはたまらないこの一品。海上がりは格別。
こんなにクリームたっぷりは見た事も食べたこともありませんでした。
贅沢ですよね。めちゃくちゃ美味しいです。
隣町の商店街の中に新しくできた「ひだまり」というパン屋さんのもの。
サーファーのK君が作るここのパンは絶品です。

いよいよ梅雨本番になりそうな種子島。羽ありも出てきました。
波も風が合うところはぼちぼちできそうですね。

2010年5月28日 (金)

ペロッ

Imgp5248
今日の南、サニーサイズ。
Imgp5252
二人揃って舌を出してカメラ目線。
最近、少しだけ昼に起きているなっちゃん。
でもまだまだ一日のうち8割は寝てます…。寝る子は育つ。まさにその通りです!

※サニーとなっちゃん触れ合う時の注意。顔は舐めさせない。触れたらきちんと手を洗う。

★お知らせ★
子犬の欲しい方いませんか?生後数ヶ月の雑種のワンちゃんが捨てられているそうです。
欲しい方は
0997-26-7811 サウスボーダーまで連絡ください。

2010年5月23日 (日)

球技大会

Imgp5172
島では雨がたくさん降っている所もあれば全く降らない場所もあり、
私達の地域は一日中くもり。
予定通り宇宙センターの敷地内で球技大会=ゲートボール大会が行われました。
風も強かったので私は、少し見に行くだけだけでしたが旦那さん頑張っていました。
子供からおじいちゃん、おばあちゃんまでとても楽しそうだったな。

ロケット打ち上げの日に、この地域にまた赤ちゃんが一人増えましたよぉ♪
本当におめでとうございます。
Imgp5169
ゲートボールを見に行く前の二人。
ほーら、音を聴いてごらん。これに触れてごらん。

マハナはとってもやさしいお姉ちゃんに成長しました。
なっちゃん、かわいくてたまらなーい!!と毎日言ってます。
少々泣いていても今はちょっと泣かせておこうか。と余裕も見せてくれてます。

お陰で二人目育児はとても充実しています。
南よりの風も明日には西よりに。
明日は定休日なので思いきり波乗りDAYです♪




2010年5月22日 (土)

0歳児トーク

なっちゃんの同級生9人の中で唯一男の子である二人。
彼らのママは南の超ウルトラスーパーボディーボーダー!!
今日は久しぶりに二人揃って遊びに来てくれました♪
Imgp5148
そしてなっちゃん、イケ面君二人の間に入れてもらえて夢の3ショットです。
(左から9ヶ月、2ヶ月、7ヶ月)
Imgp5150
なっちゃん そのあたまにつけてるやつ ちょっとかしてよ
Imgp5154
だめだよ!ひろむくん!それはなっちゃんのだよ。
Imgp5155
ごめんなさーい…。

これから楽しみなことがいっぱい。
夢を乗せて打ちあがったロケットのように私達や子供達にも夢や希望が
た~くさん。
Life Is Wonderfulだね♪

2010年5月15日 (土)

お宮参り

Imgp5096
青い海が見渡せる熊野神社にて同じ誕生日のお友達とお宮参りをしてきました。
Imgp5104
困難を乗り越えこの世に誕生した彼女の瞳はとても澄んでいてやさしい。
そして強い生命力を感じました。
Imgp5099
一日トータル20時間は寝ているなっちゃん。
大きな太鼓の音がなっても全然起きず…。
一度も目を開けることなく、舌だけペロッと出してお宮参りは無事終了。
Imgp5070
まるで二人の守護神。
この写真を見たお友達がそう言いました。
うん確かに…。
呼んでもいないのに二人の間に割って入ってきたものね。

今日の晴れた日に、この島で育っていく二人の健康と成長を
願って一緒にお宮参りができたこと、とても嬉しく思いました。
ありがとう。

2010年5月13日 (木)

LOVE

世の中にはいろんな愛の形があるのですね。
Imgp5045
きっと私の知らない形も…。

悲しい想いもして辛い経験もして、今思えば見える愛の形。

サンやサニーから教えてもらったこともたくさん。
Imgp5039
犬にとってはこの距離感がいいんだね。
遠すぎず近すぎず家族といつも一緒に過ごす時間。
いろんな愛の形。
Imgp5041
その瞳が教えてくれる。