Powered by Six Apart

子供 Feed

2010年4月 2日 (金)

BABY セッション

今日は南でプロサーファーの方々による熱いセッションが行なわれているそうですが…。
Imgp4635
我が家ではBabyたちの熱いセッションが行なわれてました(笑)
今までだったら、こんな日は私達ママもみんな波乗りセッションなんだけどね。

同級生の子供達、全員母乳のみでスクスク育ってます。

後から遅れてきたお友達、たまたま今日来れなくなっちゃったお友達、
里帰り中のお友達。他にもまだまだ同級生がいっぱいです。

みんなが歩くようになったら海も賑やかになるねぇ。
これからもまだまだ、新しいお友達がたくさん産まれてきますよぉ。

2010年3月23日 (火)

花とやさしさ

Imgp4382
ぼちぼちと日常の家事ができるようになった今日この頃。
明日で菜摘も生後3週間。
キッチンから見えるツツジが満開を向かえました。
花を見るたびに心がやすらぎます。
そしていつも一緒にいる島のお友達の顔が浮かびます。
毎日お友達が遊びに来てくれて、その度にみんなご飯の差し入れを持ってきて
くれます。
ちらし寿司や酢豚、ポテトサラダにおからやケーキ、フルーツゼリー。
そして夕方マハナを連れ出して遊ばせてくれるお友達。

みんななんでこんなにやさしいんだろう?みんなのやさしさが身にしみて感じます。
ありがとう。ありがとう。

私が心穏やかに育児できるのは本当にみんなのお陰だと思っています。
Imgp4354
そしてもう一人、心が穏やかになったお姉ちゃんのマハナ。
毎日毎日、外の野花を摘んできてくれます。
なっちゃん、なっちゃんってやさしく呼ぶマハナの声が私は嬉しい。

2010年3月20日 (土)

Baby Baby Baby

Imgp4342
生後2ヶ月のくるみ&めいな。
手前、赤い服を着ているのが生後2週間のなつみ。
同級生が多すぎて、私達ですら子供達の名前がすんなり出てこないときがある(笑)

仲間の皆様、ぼちぼち憶えて下さいな♪
Imgp2824
つい数ヶ月前の私達。
赤ちゃんとママたち並び順が一緒だわ。

今夜は天気が崩れ、深夜に風が変わる予報。
明日の南、サイズKEEPかな?
林健太プロも来ているので、南でできたらいいのにな。
彼は南の波をこよなく愛してくれているのでね。

2010年3月18日 (木)

手作り

Imgp4326
キッチンの窓を開けると、まもなく満開となるツツジが見えます。
今はそれを眺めながら料理するのが一日の楽しみです。

二人目育児、気持ちにも余裕ができ家事も旦那様が半分以上お手伝いを
してくれるお陰で私もかなりゆとりができています。

今まで、保育園で使用する雑巾を100均で買っていたけれど、手縫いで作ってみたり
甘さ控え目のお菓子を作ったり…。
睡眠もたっぷり取り、健康そのものです。
後少し、のんびりさせてもらいます。

2010年3月15日 (月)

おばあちゃん

Imgp4262a_2
おばあちゃんの手
ずっとずっと頑張って働いてきた手
美味しい料理やピカピカのお洗濯、雑巾がけのお掃除をしてきた手

まだこの世に生まれて13日目の赤ちゃんの手
これから頑張る手

1週間お手伝いに来てくれたお義母さん。昼の飛行機で東京に戻られました。
玄関先でお世話になりましたと挨拶するとき、本当は泣いてしまいそうだったけど
今日から自分でやらなくてはいけないんだと思うと、自然と笑顔になりました。
「元気に育ててやってくださいね」と涙目のお義母さん。
「はい」と私。
心身共に助かり、茉花との時間も充分に取れました。楽しい時間をありがとうございました。

後はお任せください!!
とりあえず休養期間中、たくさん食べて、たくさん寝て、いっぱい笑っときます♪

2010年3月10日 (水)

命名

インスピレーション重視の私にとって子供に名前を付けることは簡単なようで
そうではないのです。
生まれて数日間この子に合う名前は、これしかない!!と決まるまでにやはり今回も
時間はかかってしまったけれど、やっぱりピンとくるものなんですよね。
Ca390622
騒いでいても誰に抱っこされても起きず、穏やかに眠る赤ちゃん。
今日で生後7日目。
赤ちゃんのお世話より、マハナのご機嫌取りの方が大変です(笑)
Ca390616
しかし赤ちゃんが生まれる数日前、マハナにとって心の準備ができたのです。
「赤ちゃんが産まれてきますように」
「お母さんが頑張れますように」と黄色の野の花をたくさん摘んで来てくれたのが
印象的でした。
茉花の足元にはまさかの四葉のクローバー。お守りとして大切にしてましたが
押し花の方法がわからなくて、黄色の野花は枯れちゃった…。

お父さんに教えてもらった、やっこさん二つは私と赤ちゃんだよとマハナが
とても上手に一人で折りました。
そして数日後、陣痛が来たのです。
摘むという漢字が頭にちらつき。種子島は菜の花満開ということで。

命名 菜摘(なつみ)

皆様、たくさんのコメント、メールありがとうございました。
ぼちぼちながら更新していきますので、今後ともよろしくお願いします。
2ヵ月後、GWには仕事に復帰しようと思います。
波乗りもそれ以降かな?しばらくのんびりさせていただきます。



2010年3月 6日 (土)

桃色な赤ちゃん

桃色な赤ちゃん
3月3日のひな祭りの朝、まんまる桃色、まるで雛あられのような女の子を出産しました。
産院に着いて1時間のお産でした。

今回、産前産後と不思議な事がたくさん起きたような気がします。
全てのタイミングが整ったところで舞い降りて来た私たちの赤ちゃん。
その日の夜、島のお友達も実家のある石川県でお雛様のような女の子を出産しました。
彼女たちが帰って来るのも楽しみです。
私は月曜日に退院しますが、波乗りをする、とても優しい先生をはじめ、頼りになる助産師さんたち皆様のおかげで入院生活はバラ色です。
赤ちゃんも良く寝るし笑うし、マハナもいつも遊びに来てはお姉ちゃんっぷりを発揮しているし今後の生活が本当に楽しみです。

私にとても素敵な二人の娘たちを授けさせてくれた旦那様に心から感謝します。
ありがとう。

2010年3月 2日 (火)

WAVE in HANDS

サイズアップして波がいい時、そんな時は必ずビーチでみんなを撮影してくれる
WAVE in  HANDSの朝倉さん。
Imgp4025
自分のライディングってなかなか見れないものね。いつもカッコよく編集してくれます。
Imgp4159
SURF TRIP GO! MENTAWAI sep 2008
旦那様達が行ったサーフトリップ。
自分達で撮影したビデオを、朝倉さんに編集してもらいこのような素敵なDVDとして
形を残してもらっていました。

種子島に来た時には、朝倉さん撮影による自分達だけのオリジナルサーフDVD
を作成してもらえますよ。
詳しくは
http://www6.ocn.ne.jp/~wih/index2.html
Imgp4040
外で食べるおやつは美味しいね。
大きな波がやってくるとお山が来たよぉ~と大興奮な二人でした。

本日の南。
腰~セット胸。

2010年2月25日 (木)

スーパー島っ子

土曜日、波良さそうです♪
そして来週もちょこちょこ波はありそうだし良さそうな雰囲気。
私の事は気にしないで海に入って下さいと旦那様に言ってもそうはいかない彼の性分。
GOOD WAVEと共に出ておいで我が子よ♪予定日まで後4日!!
P2242981
保育園帰り、ママ友Yちゃんとホテル前の波チェック。
Yちゃんの息子君、浜に生えてる、はまぼうふう、夕飯の天ぷらにとたくさん採ってました。
5歳の島っ子さすがです。
P2242978
そして最近妹が生まれ、マハナと同じ心境の甘えん坊の妹ちゃん。
兄妹愛って素晴らしいね。
P2242977
保育園帰りの海の散歩、子供たちもストレス発散だね。
潮風って気持ちいいね。

2010年2月 4日 (木)

宇宙な散歩コース

北よりの風が吹き少し肌寒い一日。
体調がすこぶるいいのでウォーキングも今日はたっぷり1時間。
P2042912
サニーとホテル前の波チェックに宇宙センター内を通ってTポイントの波チェック。
最後は展示館のビーチを歩いて帰宅。
どこも風が入っていてインサイドでパシャン。スモールでした。
ちなみに月曜日あたり波がありそうですね♪

★おまけ
Imgp3800
昨日は節分。お店で豆まきをしました。
地方によっては鬼が豆をまくところもあると聞いたようなことが…。
この後、みんなで家に帰り恵方巻きを無言で食べたところで
「あっ!!」
家の豆まきするの忘れた…。

※お知らせ
3月7日(日)南種子 中央幼稚園内にて15時より
東京でバレエをやっておられた須山志保さんによるバレエアカデミーの第一回ミニパーフォーマンスが開かれます。入場無料。30分くらいだそうです。興味のある方はどうぞ見に来てください。小さなバレリーナが踊ってくれるそうですよ。
マハナにもバレエを習わせたいなぁ。