Powered by Six Apart

子供 Feed

2008年4月26日 (土)

最近の事

P4261105
昨日も今日も、ノーサーフ。店の敷地の草むしり…。
草刈で刈ってもらい、細かいところは手で抜く抜くひたすら抜く。
草むしりって意外と好き。サニーは、私の邪魔ばかりで抜いた草を
むしゃむしゃ食べたり私にすりすりしてきたり…。
東は小さいながらにできているロング向きかな?
ショートもなんとかできているようだ。
写真は早朝のTポイント。

P4251098
夕方の店にて。
マハナの大好きなお姉ちゃんと。
P4251097
彩雲。
見るといいことがあるんだって♪
いいことあるかな?

2008年4月20日 (日)

ツツジのレイ

P4201064
どう?似合ってる?
口のまわりがお菓子でベタベタになってるマハナ。
庭に咲いているツツジで作ったレイ。
そうとう気に入ったらしく、しばらく頭に飾ったまま店の外で遊んでいた。
レイは、濡らした新聞紙にくるんで冷蔵庫に入れておくと何日かは保存できる。

そして今日は千葉県で種子島在住のyasuさんの絵の個展があった。
千葉の友達も遊びに行ってくれたようでサンの絵を見てきてくれたそうだ。
種子島でサンと出会った、かずま君の想い出は今でも小さな胸に残っている。
sachikoさんのブログより(今日の個展の様子が書かれています)
明日は、サンのお墓参りに行こう。
このレイを置きに…。
不慮の事故で愛犬サンを亡くし、しばらくはつらかった。
でもサンという犬に出会え幸せな日々を過ごすことができたことに変わりない。
想い出はいつまでも心に存在するし、サンと会ったことのある人たちの心にも
残っていることがとても嬉しい。
2代目サニーは、おとなしくて人も犬も大好きな社交的な子だ。
サンと同じく日々小さな幸せを運んでくれている。
環境は日々、変化している。
未来なんてどうなるかなんてわからない。
でも自分の人生で出会えたものには、人として成長していくのに意味のある
ことばかりだと思う。
苦しい事やつらいときもあるけど…。
今を大切に。
自分も仲間も家族も大切に。

今日のおまけ
P4201069
夕方店に遊びに来たマハナの友達、種夕歌(しゅう)ちゃん。
胸に書いてある
I  LOVE おかん
小さく 時々おとん
と書かれているこの服に思わず爆笑! パチリ

2008年4月12日 (土)

本日の海とマハナブーム

P4121008
今朝の散歩&波チェック。今日も南はなんとかできてました。
早朝は面ツルだったようですが、私が見に行った9時頃は南まじりの風で
面がよくありませんでした。午後も面は悪くなかったようです。私はノーサーフ。
P4121009
サニーまもなく5ヶ月。
体は大きくなったがまだまだ顔つきは子供。海を眺めておすましショット♪
P4121012
そして最近の、この二人。
なぜか私たちお母さんの事をセンセイと呼ぶ…。
お腹ポンポンって言うと、お腹を出してどちらが出てるか腹自慢?をする…。

今日で2歳になった相棒ココナ(右)。
お誕生日おめでとう!!これからもヨロシクネ♪

2008年4月 6日 (日)

太陽な笑顔

P4060951
二人の名前は太陽。
太洋と茉花(タヒチ語で太陽)
ダイヤブロックで『マチの店を作ったよ』と持ってきた。
緑色の部分が同じで上手にできていた。
店の前で並んで、ハイ笑顔!!
えなり かずきみたいな太洋としゃくれなマハナ(笑)

P4060940
一日中、笑っていました。
P4060932
マハナと同級生である、太洋の妹の心菜。
超マイペース。単独で遊んでました。

今日は西之表で甘露杯というサーフィン大会だった。
私は店番だったが、私たちのところからエントリーした
BBのKちゃん。4位入賞!!商品は、賞状と甘露(焼酎)5合瓶でした。
天気も悪くBADコンディションでしたが、みんな頑張りました。
南は明日の午後、できそうな感じかな?

2008年4月 3日 (木)

入園式

あおい そらへ ぐんぐんぐん
とぶよ ロケット ゆめのせて 
みんなもげんきにぐんぐんぐん
スペースポート みなみたね
あおぞら あおぞら ほいくえん

なんともナイスな保育園歌
二番の歌詞は
ひろいうみに さんさんさん…。と言った始まり。種子島らしい。
元気いっぱいな子供達。今日はマハナが通う保育園の入園式だった。

P4030899
みんな、お父さん、お母さんが気になって気になって…。
P4030910
マハナとココナ。今年も同じひよこ組。ヨロシクね♪
P4020890
クリスタル、サーフィンはビギナーだが、スケボーはかなり上手い!!
オレゴンにいたことがあったらしいのだが、そこにはたくさんスケボー
パークがあると話していた。レディースのスケーターも多いらしく、
彼女達も通っていたそうだ。長野ではスノーボードもしているので
環境さえ整えば、あっと言う間にサーフィンが上達するだろう。
明日がラストナイト☆次に会った時は、彼女達はサーフィンが上手く
なるように私はスケボーが上手くなるように、そしてまた一緒にSESSIONしようと
約束した。

2008年4月 2日 (水)

こんにちは 赤ちゃん

P4020881
暖かくなってきたこの島に、またまたマハナのお友達が増えました♪
謙太君、3ヶ月(左)南にあるもうひとつのサーフショップSEED SURFの長男です。
先月、島に戻ってきました。
サーフィンしたらかなり上手くなるだろうなぁ。
大心君(右)も大きくなりました。大心の家にはサニーのお母さんがいます。
P3260809
サニーのお母さん、オーロラ。そっくり!!
P3260811
こちらはサニーのきょうだい、ももちゃん(♀)。
二人とも近所にいます。
071211_13110001
初めはこんなに小さかったのに…。
左がサニー、右がもも。
顔が今と全然違うもんだなぁ。
P3260818
やっぱり卑しいサニー。
ももちゃんのおやつを奪ってしまった。

本日波は、どこもいまいちだったようです。
しかしホテル前なかなか地形が決まらない…。

2008年4月 1日 (火)

マハナの英会話

P4010870
yummy !!
昨夜、彼女たちを我が家の夕飯に招待した。
フライドポテト、カツオのたたきに、ムロアジのムニエル、ハンバーグに、サラダ、
たつくり(鯖の子供)の南蛮漬けに、たつくりの塩辛…。たくさん料理を作った。
友達も誘ってみんなで晩御飯。マハナが大好きなギターおじさんも来た。

マハナは何でも吸収する年頃。英語も真似して私たちよりも発音がいい。
美味しい!!を子供が言う簡単な英語にするとヤミー(yummy)と言うみたいだ。
他にも簡単な英語をたくさん教えてもらった。
お腹の事をぽんぽんと言うような感じかな。
yummy in my tummy!! お腹パンパンと言ったところ。

P4010869
彼女たちはキャンプ生活だと言うのでそのまま我が家に泊った。
朝食は、我が家の新鮮たまごで、たまごかけご飯。
初めて食べると言っていたが美味しい♪と感激していた。
そして海に向かい波乗り三昧。Kポイントはぼちぼちできている。
東も若干バックスウェルが入っているようだ。
私は保育園が今日まで3連休なので子守でーす。
ビーチを散歩してました。
P3310868
昼間、一緒に遊んでいたママ友だちが彼女達の為にと
サプライズで持ってきてくれたお花。
コトニーはユリの花が大好きらしく、大変喜んでいた。
ありがとうママ友♪

2008年3月27日 (木)

マハナとサニー(パペット編)

P3270837
イルカのパペット君がマハナと会話していると…。
サニー君。とりあえずパクッ。
マハナ大爆笑してました。
P3270839
何でも真似したがる1歳8ヶ月。
とりあえずパクッ!!
P3270836
この二人、かけがえのない仲間のようです。

クンクン


きゃははぁ♪
P3270840
ゴロリーン、マハナァ、ナデテクレェ

くすぐったいよ~。


まだ生後4ヶ月の甘えん坊のサニー。
人間の年齢でいえば5歳くらいらしいが…。
マハナの方がお姉さんに見える今日この頃でございます。

2008年3月 9日 (日)

南の島の子供達

P3080664  P3080665
1歳半の看板娘、昨日は午前保育で昼にお迎え。午後は店番。
店に着いたらまずはお掃除。
せっせとかなりの働き者。
看板犬サニーのブラッシングもヨロシク♪
P3080666
今日は波小さくてダメだねぇ。
じゃぁ、お母ちゃんのサーフボードのお手入れもヨロシクネ♪
P3080667
おっとっと!!サニーのブラシでWAXは剥がせないぞ!!
何でも真似したいお年頃。
うまく導けば、かなり頼もしい!!
P3080668
夕方、5歳の天才スケーター登場♪
エアー練習中だそうです。
彼の弟(3歳)はロケット発射!!足が真っ直ぐ伸びていてかなりいい姿勢。
P3080671
それを見ていたマハナ、のけぞって大爆笑(笑)
P3080673
宇宙に一番近いサーフショップに集まる子供たち

P3080680
田んぼを眺めて今日も行く。

2008年3月 2日 (日)

風に吹かれて

P3010586
『嫌な事があったら風に吹かれなさい』
島に来たばかりの頃、私の父と同じ年くらいのロケット関係の
カメラマンの方に言われた一言だ。

昨日の強風の中、ふと8年前のこの言葉を思い出した。
不思議と風に吹かれると心が無になりこの言葉に何度も
救われていた。
今では風に吹かれることも少なくなった。
P3020603
今日は波が小さかった。
とても暖かかった午後、たくさんの仲間が店に訪れてくれた。
とてもありがたい。
平日、ふと店に訪れてくれる方々にも感謝の気持ちでいっぱいだ。
素晴らしい島の素晴らしい人たちに毎日感謝。

マハナにもたくさんの仲間がいる。
午前中は、保育園に行く前に遊んでいたKちゃんのお宅にお邪魔していた。
P3020595
女の子同士の遊びはおとなしい。

男の子と遊ぶとこんなお茶目な事しちゃう。
店のガラスに張り付く二人。

P3020604
二人ともこの顔、まじヤバイよ!!
お鼻がブタさんです…。

島の子供たちの未来は明るい。
きれいな海を守って行きたい。