Powered by Six Apart

子供 Feed

2008年6月10日 (火)

梅雨の種子島

P6091530
梅雨入りした種子島ですが、波はなんとか毎日あります。
昨日は、雨も一休みかたまに晴れ間も出ていました。
一足お先に夏気分の大心君でした。

今日は、一日雨雨雨。
風もゆるいのでホテル前でなんとかできていますが…。
只今、外は豪雨です。

昨日から原っちの先輩家族が二組、東京から遊びに来ています。
マハナは、お姉さま方に可愛がられまくりで、泣けば抱っこをしてもらい、
靴を脱ぐのも履くのも三人係り…。
よほど嬉しいのか、なぜかハイハイで赤ちゃん返りしていました。
P6091531
甘え上手なマハナです(笑)

その先輩が送ってくれた、北海道の産地直送の立派なカニ!!
P6101536
今宵は、我が家でカニパーティー♪
島の料理でおもてなしです。

2008年6月 8日 (日)

いいからよぉ~。

P5311428
写真は、ちょっと前の南のビーチ。
今朝は、緩い南西の風。
うねりはばらついていたが、このポイントで、ちょうど面ツルの時間帯に
入る事ができ、軽く1時間、腹前後のコンパクトな波に乗ることができた。
その後は少し風も吹き始め、ホテル前がベターな感じとなった。

雨が多いこの季節。
なぜか眠くて…。早寝してしまう今日この頃…。

最近のマハナさん。
おしゃべりが達者です。

P6081514
『イイカラ、イイカラ』とか
『イイカラヨォ~』とか
『チョ~ カワイイ』とか、言っています。

よく聞けば、保育園の先生も、私も友達もイイカラという言葉を
よく使う。
これって種子島弁なのかな?8年もいると、いろんな地方の言葉が
混ざり、標準語がわからなくなってくる。

例えば、『まぁ、いいから、いいから』とか『いいから、貸してごらん?』とか?

P6081519
雨の午後。
店では、マハナのおままごとセットのにんじんが…。

2008年5月27日 (火)

ディジュリドゥ

P5271393
皆様、御心配おかけしましたが、私ただの冷えからか、もしくは
夕飯の早食いをしたせいで胃が急に痛くなったようでした。
町のお医者様より、先輩サーファーの方の意見のほうが症状的に
思い当たる節が多く、ゆっくり寝たおかげで今朝は、何事もなかったかのようでした。

体を冷やすと、胃が痛くなる事があるようで、その時はお腹と背中に
カイロを貼るといいそうな。

ホテル前は、ファンウェーブ。いてもたってもいられず…。
念の為、フルスーツで入りました。
これがまたTWINフィンには持って来いの波でして…。
P5271397
夕方は、毎日すくすく成長している1歳児チームのディジュリドゥセッション。
(オーストラリアのアボリジニーの伝統的な楽器)
なんでも真似したがるお年頃。
ボォ~ボォ~
P5271398
マンタは、声でウォーウォーと言ってました。

P5271395
そしてサニー潰されてます…。

2008年5月26日 (月)

母は強し

P5251376
土曜日から体調を崩していた私。
でも、休んでばかりはいれない。というか動いていた方が気が楽だ。
波はあるようだ。私は残念ながら波乗りは休憩。

日曜日には、朝から地域の球技大会。あいにくのお天気でゲートボール
がソフトバレーになり、マハナを連れて近所の小学校の体育館へ。
私達の集落は、若者がいない。20代女子は私くらいだ。
バレーのメンバーには、65歳過ぎのおばさんも一緒。楽しかった♪

夕方からは、恒例の反省会と言う名の飲み会。
私はダウンで店も休み家で寝ていた。すると
酔っ払った公民館町さんの集落に流れる放送で
『まちこさん、大至急来てください。みんな飲んでます。』と…。
しまいには、館長さんの歌声が5分ほど流れていた…。
こういう所が、田舎のいいところだなぁと、思わず館長の音程の
外れた歌を寝ながら聞いていて笑ってしまった。

P5261385
胃の下あたりがずっと痛かったので今日は、病院に行った。
風邪の症状は全くないけど、おそらく胃腸系の風邪だろうと。
また、最近、嘔吐下痢の風邪が少し流行っているそうです。
種子島の梅雨はかなりの湿度だから、今から用心しなくっちゃ。
日中は布団干したり、休みの日にやりたい事は山ほど。
寝たり動いたり。お母ちゃんは、よほどでなければ寝ている暇はないのね。

夕方の散歩。
あっという間に大きくなったサニー

2008年5月19日 (月)

初体験 ~波乗り編~

波乗りには、全く興味がない私の幼馴染み。
昨日は、快晴。風も緩かった。
初めて波乗りをするには、ちょうどいいコンディション。
島に住んでいるママさん友達の協力のおかげで、彼女に波乗り体験を
させてあげる事ができた。
ボディーボードをしたのだけれど、いきなり一本目から波に乗ることができ、
『こんな、楽しい事してるんだね♪』
と、とても楽しんでいた。
キラキラしていた彼女は、まるで昔見ていた子供の頃の顔になっていたなぁ。
今日の朝帰るが、本当に大切な大切な人。
またこの海で遊ぼうね♪
P1011312
マハナも初ボディーボード!!
1歳9ヶ月デビュー!!
うねりから乗っちゃいました!
P1011311
ノースロコのママさんサーファー、Hさんと一緒に♪
楽しかったようで、海から上がっても私の手を取り、
おいで、おいでとまた海に入って行きました。
P1011323
幼馴染みの子供と島の子供たち。
楽しんでいたマハナの上にサニーがやってきて、乗られて泣いてしまった。
P1011308
海でたくさん泳いだ後は、一人ポツンと荷物番をしていたサニー。
どこにも行かないので、海では繋いでいませんでした。
この姿に大笑いでしたが、我が家の立派な用心棒です。

2008年5月18日 (日)

私の幼なじみ

P1011289
台風3号のうねりが早くも届いていた南の海。
夕方は潮が満ちてファンウェーブだったそうです。

ただ今、私の小学校からの幼なじみが子供を連れて種子島
に遊びに来てくれています。
愛娘は、マハナと同級生。
P1011300
店では二人とも走り回り、家に帰れば、食事もお風呂上りのドライヤーも
寝るときの絵本も二人並んでおとなしくしている。
女の子同士の遊びはやはり静かで可愛らしい。

P1011301
店に来たお客様を笑顔で見送る二人。

バイバーイ!!バイバーイ!!
P1011291
昼間は車を自由に使ってもらっていたので、私は店までサニーと自転車で出勤。
マハナは保育園。
原っちが居ないので店番がある私は、まだ彼女たちをどこにも連れて行って
あげてない…。
月曜日には帰ってしまうので、今日は店を休もうと思います。
そして種子島を満喫して帰ってもらおうと思う。

私が店に行っている間に家の事をしてくれていた彼女。
昔から気が利くステキな女性だ。
実家を離れている彼女。
里帰りの時は、私が居なくても私の実家に顔を出してくれたりしている。
私の両親からもたいへん可愛がられている。
彼女の為にと実家の肉屋から上等な肉が送られてきた程だ。

P1011297
24年の付き合いになり、こうして遥々会いにきてくれた彼女は、
とても大切な私の宝である。
店から一緒に見たこのきれいな夕日。
一生忘れないよ。

2008年5月 8日 (木)

小さなショック 

P5081273
買って1年経たない内に、欠陥で新品の物に交換してもらった防水のデジカメ。
水深10mまでケースなしで使えるすぐれ物!!
交換してもらってからまだ半年。
しかし昨日、水中で使用したら電池とメモリーカードが入っている
場所に水が入っていた…。
まだ保障期間中なので無料で見てもらえるが、今日の写真はごらんの通り。
くもっている。
私はハズレを引いてしまったようだ。

そしてそれよりのショックだったのが、保育園から帰ってきたマハナ。
今日のお迎えはお父ちゃんだったので、私は店でウキウキと帰りを待っていた。
車から降り、私をチラ見してからサニー!!
と叫びサニーの方に走り、抱きついていた…。
サニーに負けた…。

台風が発生しましたね。波はありそうですが前線もあるしどうなるかな?
北海道では、この1週間で夏から冬の気温に逆戻りだそうで。

せめてお米の収穫が無事に終わるまでは、大雨や台風直撃がない事を祈ります。

2008年5月 5日 (月)

真似っ子

P5051248
夕方のH前。潮が多くてインサイドでしたが、昼間は少しできたそうです。
ウネリの向きも変わり東面は、ぱったり膝腿サイズにダウン。
風は南よりから北西に変わった。なので南の別のポイントでも波乗り可能でした。
サイズは腰腹。

店は定休日だったけれど連休という事で開けていました。
P5051241
夕方、子供達が外で砂遊び。
そしたら砂場から、サニーが埋めた犬用のガムが出てきた。
店の中にいた、サニーの反応。
ガラス越しに一生懸命食べようとしてました…。
P5051245
なんでも真似したがるお年頃…。

2008年4月29日 (火)

天然水&ハンモック

P4291171
今日もsmallコンディションながら南は少しできたところもあったようです。
東風が吹いていたので明日は少しできるかな?

連休で海は人も多いようなので今朝は、近所の山に天然水を汲みに行った。
ミネラル豊富でまろやかだ。
これでお米を炊いたり、お茶を飲むと格別です。
P4291179
今日は祝日という事もあり、一日中、犬も人も子供も多く店は賑わっていた。
夕方のいつものメンバー。ハンモック子供4人乗っても大丈夫!!
4人で楽しそうにしていたので思わずカメラを持ってパチリ。
モヒカン太洋君、えなりスマイルまた出ていました。
P4291180
サニー、気持ちよく寝ていたのに、自分のタオルを子供に引っ張られ
断固として動かないぞと頑張っていました。

サニーとマハナ、今日は早く眠りにつきました☆
お疲れサン!!

2008年4月28日 (月)

マハナの休日と今日の波

P4281171
今日は南、どこも小さいです。どこかできているのかな?
海には、がじゃぶというアブの子供?
この時季、米粒よりも小さなこの虫がいて刺されるとしばらく痒い。
風の緩い時には大量発生している。
なので海はパス。

ところでマハナには、休みがない。
日曜日、保育園はお休みだが店があるのでマハナも店番。
お友達がたくさん遊びに来てくれるので楽しそうだが、たまには
ゆっくりとした時間も必要だと思った。 
GWも店は休みなしなので今日は休ませ一日一緒に過ごした。            
午前中は、保育園に入る前によく遊んでいた同級生の彼らと遊んだ。

P4281162                           
シャボン玉したり、走り回ったり、楽しいひと時だった。
お弁当食べて、昼過ぎには帰宅。
家でゆっくりお昼寝。
 P4281155
同級生でも一番年下のZEN君(1歳2ヶ月)
CHU~♪

お父ちゃんゴメンネ…。