Powered by Six Apart

子供 Feed

2007年11月29日 (木)

子供がはまるオモチャ

Pb290229
グルグルグル
チ~ン!!
このオモチャ簡単な作りだが、店に来る子供達はなぜかみんな虜になってしまう。
前回里帰りした時に、マハナがお友達の家ではまってしまい、子供がもう遊ばなくなったからと、ありがたい事に東京からお友達が送ってくれたもの。
たくさん用意してくれたおもちゃの中でもこれは、ずば抜けてマハナを虜にした。

午後マハナと同級生のてっつんが遊びにきて彼もグルグルずっと遊んでました。
不思議だぁ。なにがそんなに楽しいのか?
大人はそんな子供達を見ているのが楽しい。
Pb290224
波は今日もあった。朝は昨日よりサイズアップ。
潮や時間帯によっては、よかった人もいれば
たまのセットが少なくなりあまり乗れなかったいう人もいた。
私は午前中用事で入れなかったが、
明日は風も変わる予報だし、充分島のどこかで波乗りできるでしょう。

2007年11月26日 (月)

白い子犬

Pb260191
波上がりました。しばらく続きそうですよ。

友達の家に白い子犬が産まれたというので夕方、家族揃って見に行った。
サンがいた頃、もしかしたら家の犬が妊娠しているかも?と友達が言っていた。
そしてサンが亡くなって5日目に産まれた。
Pb260203
ちいさいなぁ。。
オーロラと言う名前のお母さん。
子犬を産んで顔つきがさらに優しくなり、とてもいい表情だった。
マハナが転んだら、すぐに走ってきてマハナの顔をぺろぺろ舐めてくれた。ビックリ!!
今まではこんなに私達に甘えてきたかな?っていうぐらい甘えてきて、
子犬を触っても全然怒らないし、とても温厚で原っちの足元でお茶目なポーズ。
Pb260197
家に帰ってくるとマハナがおもちゃ箱から犬のぬいぐるみを
引っ張り出してきてずっと抱いていた。
1歳4ヶ月、子犬を見てなにか伝わったのかな?
Pb260209
犬は大好きだけど子犬を見て驚きはしないかな?
なぜならマハナはヒヨコを恐がる。
大丈夫そうなら考えてみようと思い見に行ったのだけど
マハナにとって犬を飼うことはやっぱりいいのかもしれない。

原っちはマチが決めていいよと言ってくれたけれど、私の気持ちは複雑。
犬がいた生活は私にとって最高のものであり、サンは最高のパートナーだった。
サンの事ばかり考えて今でも泣いてしまう日々。
サンは新しい家族を受け入れてくれるかな?
まだ時間も経ってないので心の整理ができないし、ただただ涙が溢れる。

オーロラはいいお母さんだった。家に帰ってきてオーロラが愛おしく感じた。
それは、私も原っちも思っていたことだった。

2ヶ月経って、この白い子犬が誰からも貰われなかったら飼おうと思う。
その時は、きっとサンのOKが出たということかな?

2007年11月25日 (日)

お手伝い2 (9歳のサーファーガール編)

Pb240187
パパが海に行っている間、9歳のサーファーガールは私のお手伝い。
レンタルサーフボードのWAX剥がしに、マハナの面倒に大忙し。

とってもやさしくて、かわいくてさらにスゴク気が利く。
9歳とは思えないほどしっかりしていて、マハナも大好きな女の子だ。
彼女は厚めのツインフィンも乗れるし、今後が楽しみ♪
パパもママもサーフィンがとっても上手。
Pb240186
かわいそうに私の雑用までも笑顔で引き受けてくれた…。
車の中のゴムマット洗い。助かりました。
パパ、ママ。すいません…。
学校が休みなのによくお手伝いしてくれ、私とても助かりました。
マハナもとっても楽しそうでした。
Pb240188
マハナさん、FREE PAPER  fiowをみんなに配布中。
まだまだあります。みなさんどうぞもらいに来てくださいね。
冬の感謝セールもやってまーす。

2007年11月23日 (金)

お手伝い

Pb230176
何でも真似したがるマハナ。
冬用のWAXに塗り替える為、板をキレイキレイ。
物は大切に。たまにはお手入れもしなきゃね。

今日は祝日で保育園はお休み。
そして明日も明後日も一緒にお店番。
さてさてお次は、何をお手伝いしてもらおうかな?
明日は窓拭きかな?

ありがとうも言えるようになったし、いらしゃいませーなんて
言ったらきっと、種子島で一番小さな店員さんですね♪
最近、お笑い芸人が『いらっしゃいませ』ネタをやっていた。
いらっしゃいませ~がエアロスミスに聞こえるコンビ二店員。
うん確かに聞こえた。
マハナのいらっしゃいませはなんて聞こえるかな?
Pb220172
連休の海、南はなんとか波があり、波乗りできそうです。

2007年11月15日 (木)

流れ星

071114_18520001
店に飾ってあるアロハベアーを渡したら膝の上に乗せて
こんな顔♪

お菓子をボロボロ下に落としても、もうお掃除屋サンはいないぞっ!

071114_18480001
アロハベアーを時には抱いてみたり…。
外にポイってしてみたり。
見つめたり…。
071114_18360001_2
この笑顔にどれだけ救われたか♪
そして毎日たくさんの仲間がお墓にお花や大好物の
ササミジャーキーなどを持って来てくれたり、
手を合わせていってくれているみたいだ。
毎朝、サンの所に行くと日に日に華やかになっている。
サンもきっとものすごく喜んでいますね。

そしてこのブログにコメントをくれたmamaさんから
教えてもらったおうし座流星群。
見ました!見ました!
1時間に5~6個しか見れないものらしいのだが、
5分間に3つの流れ星を見る事ができたのです。
24時前に外に出たのだが、とても寒かった。
けれど満天の星空だったな。
そして今朝、いつものようにお墓に
行ったのですが、偶然にもサンがmamaさんに会わせてくれた。
ビックリしたのととても嬉しくて嬉しくて涙がでてしまいました。

レモングラスで作った輪にハイビスカスなどの花をたくさん
使ったきれいなレイをお墓に掛けてくれた。
大好きなレモングラスの香りが風にのってなんだか心地よい。

初めて会ったのにお墓の前でサンの話しや子供の話し、島の話し。
たくさんおしゃべりをしていた。
時間も忘れて…。

みんな本当に温かい。
心からありがとうございます!!

そして、星空の夜の
とても胸がキュンとなるサンとかずま君の物語

2007年11月 8日 (木)

マンタ君とサン

071108_15180001_2
そろーり。そろーり。

071108_15220001_2
あれっ?
入っちゃたぁ。

071108_15230001_2
ガァ~オ!

マハナが保育園に通うまでは、よく一緒に遊んでいた。
今では、平日の遊び相手は サンになった。
いつの間にか、歩けるようになっていてビックリ!!

マハナは、保育園で場所の取り合いをしたらしく、
その時にほっぺたを思いきり噛まれたそうです。
迎えに行ったときに、キスマーク?って
思うぐらいクッキリ歯型が付いておりました。

少々、へこみ気味だったマハナ…。
ベビーカーにマハナを乗せ、
サンを連れて、夕日を見に行きました。
Pb080141

2007年11月 7日 (水)

大心君

Pb070126
今日は 風は強いがやっと晴れた。
昨日のホテル前だが、少々潮があるときの方がいいみたいだ。
何日か振りの海。 午前中は、人が多く感じた…。

南の別のポイントではサイズがあったが風が悪く速めのブレイク。
午前中 家事に専念!!

マハナのお友達がまた 増えました!!
大きな心に育つように、と願いが込められた素敵な名前。
大心(たいしん)君。
緩やかなオーラのあるパパ&ママ
大心君もド~ンとした構えのある中に、緩やかな感じがする赤ちゃんでした。
今年も種子島は BABYがたくさんです。

保育園から帰って来たマハナ。
少々ご機嫌ナナメ…。
ご飯を食べていてもグズグズ…。
こんな時は。
サーン!!
出番ですよ。
Pb070133
キャー くすぐったいよ。
おかげでニコニコ。
Pb070135
でもあんまりにも サンがしつこいから こんな顔になっちゃた。



2007年11月 5日 (月)

すべり台

Pa290089
この間、保育園の帰りに初めて公園に寄った。
初すべり台に大興奮。
18時には暗くなる種子島。
まだまだ遊び足りない様子でした…。

最近行動範囲が広がったマハナ。

この間は、店の外に出たがったので
敷地内にある スケーボーをするボールの中に入れてみた。
そこは、マハナにとっては見渡す限りすべり台!?
Pb030099
はしゃぐ はしゃぐ。
キャッキャッ言っては、この斜面を上まで行ったり。
お母ちゃんは、付き合うのに大変…。

Pb030100
しまった!!
このズボン新調したばかりなんだぁ…。
お尻ずりずり…。
Pb030101
また公園行こうね。

2007年11月 1日 (木)

何が見える?

P9020513_2 P9020514a
今が一番成長しているだろう。
とにかく、観察力はものすごい。
何でも吸収している。
お陰様で保育園も通いだして1ヶ月が経ったが、毎日元気に通っている。
私と一緒で健康だけが取り柄だ。ありがたい。

お掃除大好き、テーブルを拭いたり、食卓にドレッシングも運んでくれる。
お化粧もよく見ていて、チークブラシで頭をこすっている(笑)
とってもおませな女の子だ。
P9120590
サーフボードと海を毎日見ている彼女は、海が好きになるのかな?
まぁ、先のことは解らない…。

ある日、知人が言っていた。
小さな頃から本物に触れさせる事は大切だと。
写真家のMさんも、自分の子供に本物のカメラを触れさせている。
お皿を作って頂いた、陶芸家さんのお宅も自分の作品を使わせているみたいだ。

今は、色んな物を感じさせてあげたいな。
大空と大海原、そして野に咲く花など大自然や、フラダンスに音楽。
サンやニワトリ達との触れ合いもね。
P9280719
サンを観察しすぎて、最近はサンの鳴き真似が上手です。

2007年10月30日 (火)

波の子守唄

手作り子守唄。
妊娠中だった頃、お友達のOKAYOさんが私の赤ちゃんの為に
作詞作曲してくれた。
Dsc01933

そうこの世に 産まれてきたマハナの為に。
Dsc02234_2

満月の宴でやりました。
私たちは飛び入り参加で…。

おおきくなれ おおきくなれ 
ねむれ よいこよ おおきくなれ
なみのおとを  ききながら
なみのおとに ゆれながら

あおい ちきゅうのだいちに 
さずかった あなたは あい

おおきくなれ おおきくなれ 
ねむれ よいこよ おおきくなれ
なみのおとを ききながら
なみのおとに ゆれながら

いのち やどした しんぴのからだ
あなたは あい

おおきくなれ おおきくなれ 
ねむれ よいこよ おおきくなれ
なみのおとを ききながら
なみのおとに ゆれながら

ささえ はぐくむ おおきなつよいて
あなたは あい


おおきくなれ おおきくなれ 
ねむれ よいこよ おおきくなれ
なみのおとを ききながら
なみのおとに ゆれながら
P8060368

この曲ができた頃、OKAYOさんもママになった。
幸せを運んでくれる この曲。
いつ聞いても 胸が熱くなる。
P9220603
そして私のBABYは、もう1歳3ヶ月。
すくすく大きくなっています。