Powered by Six Apart

子供 Feed

2007年10月27日 (土)

波乗りママと子育て

Pa260055_2
写真は昨日の夕方の空。

今日は台風typhoonのうねりが入りサイズアップしてかなりいい波だったnote
南はビーチだが、地形が決まり、うねりがしっかり入って
くるとチューブにもなるしパワーもあっていい波質だ。

波乗りが好きでこの島に来て、結婚。出産。子育て。
そういうママさんは多い。
しかし、親元を離れているわけで、いざという時は仲間同士で支え合って
いくのが現実。
都会でも、今ではお隣さん同士が助け合って生活する習慣が少ないと思う。
この島では、きちんと集落の行事など参加したり近所の人達と仲良くして
行くことはとても大切だ。

お友達のYッシーの旦那様は、用事でしばらく実家に帰っていて
島を離れている。
Yッシーは、今年二人目の女の子を出産したばかりだ。
旦那様がいなければ、休みに海に入ることもできない。
だから昨日は、赤ちゃんのWAKOを2時間店番しながら預かった。
海からあがったYッシーはいい顔をしていたな。

初めてのベビーシッター。
いつもは泣かなくて大人しいWAKOだが、知らない場所でお母さんも
いない。私の乳はもう出ないし…。
何度か寝るが布団の着地に失敗。2時間ほとんど泣いていたcoldsweats02
保育士さんは、大変だな。

私もたくさん、みんなに助けられた。
WAKOをまた預かってみようかな。
今宵は満月の宴。
今からいってきます!

2007年10月 3日 (水)

おとうちゃん

Pa020743
保育園から帰ってくれば、こんな笑顔を見せてくれる。
今朝は、教室に入った瞬間に大泣き。
先生との距離はどんどん離れていく。
母も辛い。

昨日の午後、お父ちゃんが外で作業している姿をじっと見ていた。
Pa020740
気がつけば、どんどん近づいて、
指を加えながら、長い時間このままだった。
Pa020761
働くお父さんやお母さん。
家のことを一生懸命こなしているお母さんの事も子供はよく見ているだろう。

今回の台風15号の進路が心配だが、週明けには
大荒れの予報が出ているし、直撃にならないことを祈るばかりです。

サウスボーダーのHPの表紙もリニューアルしました。

2007年10月 2日 (火)

お疲れちゃん

Pa010727
昨日、初日の保育園、お疲れ様でした。
私が帰った10分後急に火がついたように泣いたそうです。

昨日は、店が定休日だったので午後は、我が家に遊びに来たお友達と
たくさん遊び、いつの間にかグッスリ眠っていた。
Pa010728
同じ年の然もグッスリ。

一週間は、慣らし保育で昼の12時にお迎え。
昨日は、先生に抱っこされたが、今朝は、いやいやと首を振り、
私のTシャツが伸びてしまう程ぎゅっと握り締め、私は後ろ髪を
引かれる思いで保育園を後にした。

昼に遊びに来たヨッシーが言っていた。
『マハナ、大きな乳母車に4人で乗せられカチカチに緊張して
外をお散歩していて可愛かったよ。』

明日も昼のお迎えだ。
お迎えの時間が楽しみ。
P9280722
店での二人はこんな感じ。
サンを脱走させる気かな?

種子島しばらく波がありそうです。


2007年9月28日 (金)

マハナ流おもてなしと満月

P9260697_2
夕方、学校が終わるとお母さんと遊びに来る小学3年生のゆみどん。
マハナは、ゆみどんを見ると嬉しくって大はしゃぎ!
P9260698_2
ちょうどマハナと同級生である目がクリクリのかわいい
琴ちゃんも遊びに来ていた。
店に慣れてきたマハナは、琴ちゃんにお菓子を運んでいた。
よーく見るとやぐらのテーブルの右下にサンがチラっと見える(笑)
 
P9260696
マハナは、お菓子を私や他の人にあげたりしながらテクテク…。

琴ちゃんは、本当におとなしくって、ずっとこのまま立っていた。

そしてこの日は満月だった。
日が短くなった種子島は、6時半には暗くなる。
一昨日の満月は、きれいだった。
P9260701
ゆみどんもマハナもお月見を楽しんでいました。
かなりハイテンションの二人でしたが…。

2007年9月22日 (土)

ジカン

070921_18260001
時が経つのは早いなぁ。と感じる今日この頃。

そして最近は、マハナを寝かせる時についつい一緒に寝てしまい、
夜中に洗い物をしたり、PCをいじってしまう事が多い。

初めは、サンとさくら(Yちゃんの愛犬)しか居なかった夕方の散歩も気がつけば、
今ではこのメンバー。

ベビーカーに乗っている二人は同級生。
なのでお友達のYちゃんとは、妊婦の時に二人して大きなお腹で
店から海までサン達を連れてよく歩いた。
妊婦の時が一番歩いた気がする。一時間は歩いていたもの。
あの時は、海にもあまり入らなかったので趣味は、散歩になっていたなぁ。

数年後には、一体どんなメンバーになっているかな?

2007年9月20日 (木)

うれし、たのし、だいすき

070919_16240001
託児所状態の店の中。
今日は、今年の夏に波乗りを始めたママさん達が、店に遊びに
来てくれ、商品も色々注文してくれた。ありがとう♪
みんなマハナの同級生。
子供を産んでも、これから波乗りを楽しもうとするママさん達を、
私は全面的に応援したいと思う。頑張れママさんサーファー!!

とりあえずみんな、中に入れてみた。
070919_15380001
そしてお友達のブログにとても嬉しい表現で、私の気付かなかった
店の不思議が書かれていますよ。
とてもいいカメラだけに、マハナの汗疹が…。
こちらをクリック→kaimana mele

そしてサンはお疲れです。外は蒸し暑かった。
070919_16240002

2007年9月 8日 (土)

東京の遊び、種子島の遊び

P8270490
今回の里帰りは、私とマハナにとって旅といっても過言ではない。

電車、バス、タクシー、高速道路に飛行機、ベビーカー担いで、あちこち
行ってきた。一人だったらもっとあちこち飛び回るんですけどね。

確かに子供を連れての一人移動は、はじめ、かなりきつかった。
まぁ、それも思い出。
この写真は、東京の後楽園内にある、おもちゃ王国。
確かに王国だ。これはほんの一部の部屋だ。
3時間、大人1000円。子供はいくらだったかな?

P8270488
マハナはこれがお気に入りでした。

さてさて、種子島と言えば、やはり海。
朝、陽ちゃんから『今からホテル前で泳ぐよ』と
ありがたいお誘い。
P9080567  P9080569
これこれこの笑顔。水が跳ねてもへっちゃら。
P9080574
ハイハイチーム、目が離せません。

この間、東北の方にサーフトリップしてきた、圭子さんと
話していたのですが、やはり、島もいいけど、日本中には
まだまだたくさんいいサーフポイントはあるし、外に出る事は
必要だ。
旅は人を成長させる。
出会いもあるし、世の中をもっと見て経験を積むことで、
ちっぽけな自分の殻が破れる気がする。
旅ができなくても、髪型を変えたり、服装変えたり、ほんの少しの気分転換で
気持ちにゆとりができる。


携帯を家に忘れ、不携帯。話しがはずみ気付いたら昼が過ぎていた。
昼ごはんを食べに帰ってきた、原っちの雷が落ちたのは言うまでもない。

2007年8月24日 (金)

いよいよ。

P8230477
保育園の入園は、9月の運動会が終わってからという事になり、
いよいよ10月から通うこととなった。
なので9月中旬からは、一緒に店番です。
店番?そうなんです、サウスボーダーの店長として、また働くことになりました。

皆様、どうぞよろしくお願いします。
そして明日からしばらく、マハナと二人里帰りです。

従兄弟の冠太、修藏と久しぶりの再会。
みんな1歳児。
他にもマハナには、お姉ちゃんたちがたくさんいるので、
きっと刺激をもらって来るでしょう。

おもしろショットをたくさん、お届けします。

ちなみに一年前の3人です。
060901_182301
手前がマハナです。

2007年8月22日 (水)

海だぁ!!ハイハイだぁ!!

P8220454
きれいな、きれいな、海。
朝の水遊び。

潮溜まりには、ハイハイで自由に動き回る、
小さな海亀の赤ちゃんみたいな二人の姿があった。

P8220458
くっついてみたり
P8220456
はなれてみたり
P8220463
たまに立ち止まり、セクシーポーズをとるマハナでした。
P8220467
最後の水浴びは仲良く。
二人のやり取りを見ていて、
朝から笑いすぎて腹筋が鍛えられました♪



2007年8月21日 (火)

世界にひとつだけのお皿…。

P8200432
娘の1歳の誕生日は、とても特別な事だった。
何事もなく無事に1年を迎えられた事が、本当にありがたい事である。

誕生日プレゼントは、種子島 無比でお願いをしてオーダーで焼いてもらった絵皿。
誕生日には間に合いませんでしたが、できたというので、無比を紹介してくれた
manaちゃんと昨日、取りに行ってきた。

無比は、時間を忘れてしまう空間だ。
作品を見ながら、コーヒーを飲んだり、あっという間に夕方になってしまった。
manaちゃんがとても協力してくれて色々な案を出してくれたので、とても
オリジナリティー溢れる、そしてお気に入りの物ができた。

マハナの意味でもある太陽と
P8200427
花(プルメリア)



そして、MAHANAの名前は、無比の池田 省吾さんが考えてくれた、遊び心たっぷりな
感じで、お皿の絵の中に混じって自分で探せるようにあちこちに書いてくれていた。

世界にひとつだけの、マハナの為のお皿。

これは、マハナがお嫁に行く時に持って行かせようと思っている。
それまでは、たくさん、これに料理をのせ一緒に楽しみたい。

サンも居ました!
P8200443_2