Powered by Six Apart

« 2008年6月 | メイン | 2008年8月 »

2008年7月

2008年7月19日 (土)

今日の波

P7192100
今日は、大人も子供たちも楽しみにしていた、ビーチクラブの初日だったが、
台風の影響でうねりがあるため、次の26日からとなりました。

月曜日には、西面の長浜海岸でイベントがある。
かりゆしバンドというバンドのサンセットコンサートにタヒチアンダンス!!
無料だし、いろいろありそうなので楽しみです。
マハナを連れて行こうと思います。

波は昨日、一昨日がMAX?今日は、サイズも落ち着いた感じだった。
風も午前中は、西南西ぐらいで南は、少々風が入っているところも
あるが、何とか波乗り可能です。
潮の時間と場所しだいで、みんなそれぞれの波に乗ったことでしょう♪

P7051995
こうも暑いと、サニーも店のやぐらから出てこない。
サンポハ ユウガタニシテネ

2008年7月18日 (金)

今日の波と八月の花嫁

P7182094 写真は、Fポイント
今回の台風、今のところ期待はずれな感じです…。
私はモモ、腰あるかないかのTポイントで10分。
オンショアガンガンの胸~肩前後の展示館で40分だけ入ったが、
ショートは、展示館の方が楽しめるかも。

午後は、友達と八月に行なわれる結婚式の準備をした。
今回も手作り結婚式だ♪
P7182098
作業しているのは、花嫁さん♪
ラティスに布を押し込めホチキスで止めたコレは、以前、私の店で
ちょっとした仕切りとして使用していたものだ。
しかしこの布は今、我が家のカーテンなどになっていた。

花嫁のさっちゃんが、店に来て言った。
「まち、今回もあのラティス貸してくれる?」
そう、このラティスは二度、手作り結婚式で、新郎新婦の背景として活躍していた。

「ばらしちゃったよ~!!」と私。
結局、あれこれ考えるより、もう一度、組みなおしたほうが早いので
波もよくないし、花嫁と二人作業する事となった。

私達が持っていた100円均一のホチキスは、ひと押しで壊れた…。
その後も直し直し使っていたが、時間が掛かるのなんの。

その場にいた超天然ちゃんな友達が、家に大きなホチキスがあるよと言った。

P7182096
すぐに取りに行ってくれ、持って来たのは、かなり本格的なものだった!!

コレ、家にある人少ないよねぇ。
でもコレ、コレが使いたかった。
ナイスタイミング。

P7182099
彼女のおかげで、作業は1時間は短縮できたかも。

完成!!
女3人、炎天下の下、まるで職人のようでした。花嫁さんご苦労様♪
8月が楽しみ楽しみ!!今年は大忙しの年になるぞぉ!

2008年7月16日 (水)

台風7号

P7162093
波上がってきてます♪台風7号のうねりも徐々に入りだしました。
今日は、腰前後、たまにセットは入ってきたようですが、風が南東で
ホテル前は面はよくないものの、久しぶりの波だったので楽しめました。
ちなみに旅から帰ってきて、ずっとヒザモモでした。
今後、波はアップ傾向ですが、どうなるかな?どこがいいかな?
P7142085
この1歳児トリオも今後が楽しみです♪
みんな真っ黒だなぁ。

2008年7月14日 (月)

星5つ!! ★★★★★

P7122077
魚は美しい、美しく美味しかった。
お友達のよういっちゃんが海で突いてきたこの魚は、とても貴重なものだ。
写真右は、アラという名の魚である。和歌山ではホタと呼ばれる。
左はイシガキダイだ。俗にクチジロと呼ばれる。

よういっちゃん、いい眼をもっているなぁ。
P7122078
そして私のお魚師匠、のぶりんが実に見事に盛り付けてくれました。

私は、ふぐ刺しのようにズバッと食べていたら、
「ふぐちゃうぞ!!」と師匠に突っ込まれました。

2008年7月13日 (日)

南の島の結婚式2008

P7122053
晴天に恵まれた昨日は、隣町のお友達の結婚式だった。
新婦さんは、ただいま妊娠7ヶ月♪
青い海に広い広い青空、純白のウェディングドレスが眩しかった。
P7122055
幸せいっぱい、夢いっぱい。
きれいだったなぁ。
P7122062
披露宴の余興で見た、和太鼓に大興奮のマハナでした。
割り箸持って、テーブルやら自分のお腹を叩いてました。

2008年7月11日 (金)

おばちゃん!!

P7112042
雨が降ったり変なお天気だった。
波は、Tポイントで時間帯によっては、なんとかできているようだ。
日中は暑くサニーと散歩に行ったが、なかなか来ないサニー。
振り返ると一人、川で優雅に泳いでました。

私は、店の植木の手入れをしたり、プルメリアを店の入り口に移植したりと
軍手に長袖、長ズボンに長靴。
店の前を通る仲間に、おばちゃんやんけ!!と言われながらもせっせと
働いておりました。

あしたは波乗りしよーっと!
モルディブ 波乗りPHOT2アップしました。↓

モルディブ 波乗りPHOT2

P6211838
ヨッシー@ホンキース。
二児のママ。
一番最初にモルディブの波に乗った。その後もいい場所からいい波乗ってました。
今回は、水中でも撮れるデジタルビデオカメラを持ってきてくれ、みんなのムービーを
撮ってくれました。そして、なんといっても夜の隊長だった!!
みんなを気遣い、とても優しかった。姉さんありがとうございました。
ある意味、この旅のNO.1だったに違いない♪

P6211822
ゆかり@ホンキース
最年少のゆかりは、酔うとさらに可愛く、終始みんなに可愛がられていた。
リーフの波に慣れていなかったせいか、始めはなかなか乗れなかったが、
後半は、いい波たくさん乗ってました。なぜかボートトリップに浮き輪を2つも
持ってきていた。

18th_june_jails_036
やっちゃん@ジェイルズ
ニュージーランドから合流したやっちゃんは、私の憧れるサーファーだ。
この旅の前に、チューブをメイクしようとして足首を捻挫してしまったようだ…。
安静にしていたおかげで大分ましになり、モルディブでは一番アウトで
いい波を待ちセットの波に乗っていた。
ヨッシーが撮ってくれたムービーをみんなで見ながら、これは、オージーだね。
って言っていたらやっちゃんだった。
波に乗る姿は、外人みたいでカッコいい。
P6211802
チハ@ホンキース
福島から合流したチハは、前に種子島に住んでいてサンが最も好きな人だった。
ビールが大好きで楽しいことを見つけるのが得意。
指圧も上手で、今回の旅では、さっちゃんのタイ式マッサージ同様
かなりみんなを癒してくれた。
福島で寒い冬を乗り越え、今回モルディブでは、羽を伸ばしていた。

P6191736
ゆかりが持ってきた浮き輪に乗るチハ。
ボートの横は、潮の流れが速かったので流れるプールみたいだった。
浮き輪にロープを巻いて遊んでいた。
P6191738
水はとても温かかった。

2008年7月 9日 (水)

プルメリア咲く

P7082032
波、本当にありません…。

我が家のプルメリア、昨年は咲かなかったが、今年はたくさん咲いてくれそうです。

保育園の七夕の短冊に私が書いたマハナのお願い事。
マハナがなりたいキャラクターもまだないし…。

3日間悩んだ。真剣に考えた。
悩んだあげく書いた言葉は、あとから吊るしてあるのを見た時に
ちょっぴり恥ずかしかった…。

ちなみに、ちょうど裏返しになっていたのでそのままにしておいた。

いまのままでいいです。 健康ならば何も望みません

だってこれしか浮かばなくて…。

保育園の先生たち、
「マハナちゃんのお母さん欲がないですねぇ。初めて見ました。こういう短冊」
と大笑いでした。

来年は、マハナが自分で書くだろう。

2008年7月 7日 (月)

おとうちゃん子

P7072024
「コレ カッコイイネェ オトウサン カッコイイジャン!!」
ずっと身に付けている、シャンティーで買った、数百年前の古代ビーズの
ネックレスに触れてずっと言ってました。
言葉をハッキリ喋れるようになった今のマハナは、毎日が見ていて楽しい。

ずっとお父ちゃん子だったマハナは、私が旅行に行っている間にさらに
お父ちゃん子になっていた…。
P7072026
ぎゅーう
痛いと言えばわざとやりたいお年頃。

お父ちゃんが大好きで大好きでたまらない。
私の旅行中、いつも私が被る帽子を見て数回、ん?1度だけと言ったかな?
「コレ オカアサンノ」と言ったようだが、特に思い出して泣くようなことはなかったようだ。
母心としては、複雑だが、とても助かる。うん、かなり助かる!!
マハナは、きっとお父ちゃんの子になる為に、この世に生まれてきたんだね。
七夕である今日の夕陽を浴びている二人を見た時に、そう思った。

仕事を大切にする旦那様にとってマハナは、オアシスだし、生きがいを感じている
と思う。
そして今の私にとって子育てとは、自分が生まれてきた使命なんだと思う。
私の、一部であり全てである。
みんな意味があってこの世に生まれる。
意味のない人なんていない。

P7072022
サニー、次はロングボードにしようね。

2008年7月 6日 (日)

郡体&ビーチクラブのお知らせ

P7072006Phot by ハラッチ
土曜日の郡体サーフィン部門、南は、4チーム中3位でしたぁ。
最後のパドルレースにも参加したのですが、そちらの方が緊張したし
ロングボード担いでビーチを走り、海の中を往復30~40m.くらいかな?パドルパドル!!
きつかったぁ。大会は、波は小さいながらに大いに盛り上がり、本当に
お祭りのようで楽しかったです。屋久島からも選手が来て、中には、お友達もいたので
久しぶりの再会に感激しました。

~毎年恒例ビーチクラブのお知らせです~
サーフィン、ボディーボードに興味のある方、
小学4年生から一般の方を私達、南種子在住のサーファーが楽しく指導します。
親子でサーフィンもたのしいですよ♪
なかなか、きっかけがないなと思っていた方、ぜひ一緒に楽しみましょう!!

7/19 7/26 8/9 8/23 8/30(天候により変更あり)
9時から12時

指導員の方も募集中ですが、こちらは、11日に普通救急講習会があります。
SEEDサウスボーダーにお問い合わせ下さい。